• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

大学国際化に対する日本語教育プログラムの貢献の評価―参加型評価によるモデル立案―

Research Project

Project/Area Number 25370599
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

小澤 伊久美  国際基督教大学, 教養学部, 講師 (60296796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 千歌  立教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30323942)
池田 伸子  立教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30294987)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育評価・測定 / 大学の国際化 / 参加型 / 日本語教育 / 開発型評価
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度には、大きく分けて以下の活動を進めた。
(1)開発型評価という枠組みで本研究プロジェクトを捉え直し、調査の時期・対象などを再考した上で改めて着手した。
(2)前年度に実施した調査データを分析し、分析結果のプログラム運営への活用を試みた。
(3)海外在住のステークホルダーを対象にしたインタビュー調査を実施した。
(4)公開シンポジウムや学会で、本科研費研究の中間報告的な発表をし、その際に外部専門家と討議した内容も踏まえてこれまでの活動を振り返るとともに今後の活動方針の見直しを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本科研費研究に着手した当初とは異なるアプローチが適切であることが平成27年度中に判明したことを受け、平成28年度は新たな枠組みで本研究プロジェクトを進めることになったが、年度の終わりまでにその新たなアプローチが目的に鑑み適切であるという関係者の手応えを得ることができた。その結果、概ね順調に研究計画を進めることができた一年となった。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、一昨年度末に立案した評価設計に基づき、1年間を一つのサイクルとして、評価対象や基準の設定、データの採取と評価、その成果の活用、サイクル全体の活動の振り返りという一連の活動を継続し、国内外のステークホルダーに対する調査や、外部評価の準備を進める。また、1年を越えた時間軸の中で評価を有意義に活用しつつプログラム運営を発展させることが可能になっているかを定点観測する予定である。そうした形で開発型評価を継続することがプログラム運営にプラスとなっているかどうかを平成28年度後半から年度末にかけて振り返り、学会などで成果の発信もしていく予定である。

Causes of Carryover

上記に記載のように、研究を進める過程において、研究着手当初とは異なる形で評価をデザインすることが妥当であるという判断にいたり、開発型評価という新たな枠組みで研究計画全体を見直すことになった。そのため、当初予定していた大掛かりなアンケート調査の実施をしないことになったり、海外の提携校に対する調査の時期に遅れが生じたりしたため、予定していた使用額を昨年度使用するにいたらなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外在住のステークホルダーへの調査や現地専門家との面談などは、時期は1年遅らせたが平成28年度に実施する予定である。また、アンケート調査は目的と対象人数を調整することになり、当初計画していたような大規模な調査を実施するよりも、小規模ではあってもインタビューなども含めた調査に変更するほうが目的に合致するという判断にいたった。そのような質的方法も含めた調査の実施、ならびに音声データの書き起こしなどに未使用の金額をあてる予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 日本語教育プログラム運営における開発型評価活用の意義と可能性2016

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌・池田伸子
    • Journal Title

      日本語教育実践研究

      Volume: 3 Pages: 20-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多様なニーズに対応可能な日本語教員養成プログラムの開発ーー態度変容に関する予備的考察ーー2016

    • Author(s)
      池田伸子
    • Journal Title

      日本語教育実践研究

      Volume: 3 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学習者要因の分析①ーPAC分析を活用した研究ー2016

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Journal Title

      日語教学研究

      Volume: none Pages: 362-384

  • [Journal Article] 日本語教育の立場から学生の多様性を考える2016

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Journal Title

      大学教育研究フォーラム

      Volume: 21 Pages: 21-24

    • Open Access
  • [Presentation] 日本語教育の理論と教育実践ー4技能の指導とcan-do statementを中心にー2016

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Organizer
      2016全国高校日語系主任及日語骨干教師フォーラム
    • Place of Presentation
      華東師範大学
    • Year and Date
      2016-03-12
  • [Presentation] PAC分析法を活用した日本語教育研究の動向2016

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Organizer
      教育部2016年度 基礎言語及び多文化能力育成プロジェクトワークショップ
    • Place of Presentation
      輔仁大学
    • Year and Date
      2016-01-23
    • Invited
  • [Presentation] 現地語としての日本語教育プログラムをいかにデザインするか2016

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Organizer
      教育部2016年度 基礎言語及び多文化能力育成プロジェクトワークショップ
    • Place of Presentation
      輔仁大学
    • Year and Date
      2016-01-22
    • Invited
  • [Presentation] 大学の国際化と日本語教育におけるプログラム評価 ―過去・現在・未来― (コメンテーターとして)2015

    • Author(s)
      池田伸子・小澤伊久美
    • Organizer
      立教大学日本語教育センター シンポジウム
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育プログラムの貢献をどう評価するか2015

    • Author(s)
      小澤伊久美 ・丸山千歌 ・池田伸子
    • Organizer
      平成27度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-12
  • [Presentation] Is PAC Analysis a mixed methods research?2015

    • Author(s)
      ITO, Takehiko, NAITO, Tetsuo, INOUE, Takako, and OZAWA, Ikumi
    • Organizer
      国際混合研究法学会アジア地域会議 in 大阪/第1回日本混合研究法学会
    • Place of Presentation
      立命館大学茨木キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新界標日本語 総合教程(3)2016

    • Author(s)
      徐敏民・丸山千歌主編、池田伸子編集
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      復旦大学出版会
  • [Book] 新界標日本語 練習冊(3)2016

    • Author(s)
      徐敏民・高村めぐみ主編、池田伸子・丸山千歌編集
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      復旦大学出版会
  • [Book] 日本語教育のための質的研究 入門--学習・教師・教室をいかに描くか2015

    • Author(s)
      舘岡洋子編著、小澤伊久美・坪根由香里(第11章を分担執筆)
    • Total Pages
      393(221-246)
    • Publisher
      ココ出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi