• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

学習者ペアによる再話活動の相互行為分析に基づく読解過程の研究

Research Project

Project/Area Number 25370602
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

熊谷 智子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (40207816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小河原 義朗  北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授 (70302065)
木谷 直之  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30397103)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords日本語教育 / 読解 / ペア活動 / 再話 / 相互行為分析 / 授業改善
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、読解後に日本語学習者のペア間で行われる再話活動を分析することによって、相互行為を通じた理解のプロセスを明らかにすることを目的としている。同時に、教室における学習者の発話データの分析をもとに、授業改善や授業の手法を提案することを目指している。平成26年度は、文献研究、データ収集、データ分析を研究代表者および分担者が個々人で行うとともに、計8回の研究会議を開催し、詳細な議論を行った。
文献研究では、読解の授業実践や、読解素材の文章構成の分析研究などを検討すると同時に、既存の読解教材の分析も行い、本研究で実施する実践の改善に役立てた。
授業実践の改善においては、(1) 使用する読解素材の論理展開のタイプを勘案し、「対比」の形で内容が述べられている素材を収集して一部授業で使用する、(2) 読解後のペア活動において、必要に応じて相手の再話の補足や修正を促す方向での指示を与える、という2点に関わる変更を行った。ペア活動のデータ収集も行ない、平成26年度は延べ60ペア分(各5分程度)の録音データを得た。
分析およびその発表については、前年度までに収集したデータを分析した結果を実践報告として論文誌に発表した。また、口頭発表とワークショップを行い、特に後者においては日本語教育の現場に携わる人々に本研究の手法を具体的に紹介するとともに、読解後の再話活動やそれを用いた授業改善などについての意見交換を行い、他の教育現場の情報やニーズを収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究計画としてたてた文献研究、データの収集と分析、分析をふまえた新たな授業実践など、いずれも順調に実施した。研究成果の発表も、実践報告論文、口頭発表、ワークショップ開催などの複数の形で行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度に行った新たな形での授業実践のデータを分析し、改善点(読解素材の論理展開のタイプとして「対比」を取り上げた、ペア活動において必要に応じて相手の再話の補足や修正を行うよう指示した)の効果について検証し、読解授業への具体的な提言につなげる。また、読解授業で再話のペア活動をくり返していくことが、学習者の読解内容の捉え方や再話の仕方にどのような影響を与え得るかを調べるべく、多くの録音記録がとれているいくつかのペアを取り上げて縦断的研究を行う。同時に、実践や分析を踏まえた試作版読解教材の作成に向けて、学会などでも積極的に情報を集めながら、これまでに得られた知見を総合的に考察する。

Causes of Carryover

研究分担者が本務の関係上、旅費の執行を見送ったため。また、アルバイトによるデータ文字化・整理の作業が年度末になり、謝金が次年度の執行となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

配分額を再検討し、次年度使用額の多い分担者への配分をやや少なくする。
平成26年度末に作業を行ったアルバイトの謝金を執行する。
また、最終年次での研究全体のまとめと試作版読解教材作成に向けて、情報収集をより盛んに行うため、学会出張のための国内旅費、文献入手のための物品費を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 読解授業における再話 ―学習者ペア活動の相互行為分析―2015

    • Author(s)
      小河原義朗・木谷直之・熊谷智子
    • Journal Title

      小出記念日本語教育研究会論文集

      Volume: 23 Pages: 5-17

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ペア活動を取り入れた読解授業2014

    • Author(s)
      小河原義朗
    • Organizer
      日本語教育学会研究集会第8回
    • Place of Presentation
      盛岡大学
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Invited
  • [Presentation] 日本語学習者ペアによる読解後の再話活動2014

    • Author(s)
      熊谷智子
    • Organizer
      科研費「異文化コミュニケーションとスタイル」研究会(代表者:渡辺学)
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2014-09-06
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi