• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

オンライン「国際協力的」と「国際共同的」語学学習方法の比較

Research Project

Project/Area Number 25370613
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

HAGLEY ERIC  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (60466472)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords国際協力的なオンライン語学学習 / 国際共同的なオンライン語学学習 / CALL / コミュニケーション
Research Abstract

平成25年 7月、研究協力者である庄司教諭とPhuong准教授が調査研究のために来日し、我々は室蘭工業大学において研究会を実施した。研究会ではコース内容(シラバスやコンテンツ)の改善点についての検討、本研究参加者間のシラバス共通部分の交換、その内容の比較・点検を行い、教育法の統一について議論を重ねた。その結果を踏まえ、平成25年10月から平成26年 1月まで「国際協力的」 および「国際共同的」なオンライン学習を実施した。その間、学生に対してはMoodleのフォーラムとスカイプを利用させつつプロジェクトの推進や種々のテーマについての意見交換等がスムーズに進むよう様々な便宜を図った。全学生のフォーラム投稿文を分析した結果、それがMoodle上の国際語学学習並びに交流における学生の英語学習に対するモチベーション向上に役立ったことや実践的な英語を使用する場となったことが明らかとなった。こうした語学学習が達成すべき目標は複数存在するが、我々は先ず実際のコミュニケーション量の増加に着目した。Moodleをチェックすることでその量を調べることはある程度可能である。インターネットログや活用レポート、実際に利用している単語数を見ると、国際協力コース全体は国際共同コースと比べると国際協力コースの活用が多い。本学の学生に対するアンケート調査では、両コースとも学生からは好意的な反応が見られた。しかしその評価に安住することなく我々は微調整を続けていかなければならない。
上記の成果を踏まえ、当該年度には2つの論文を発表するとともに、第 1回International Conference on Telecollaboration in University Foreign Language Educationにおいて研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はほぼ計画通り進展している。計画にあったベトナムの学校だけではなく、より多くの国の学生とも国際共同的語学学習の実施を目指しており、今回はコロンビアの教育機関SENAの学生もそれに加わることとなった。その交流結果も今後データとして活用する予定である。国際協力的な語学学習プロジェクトにおいては、本学の姉妹校であるRoyal Melbourne Institute of Technologyの日本語専攻学生ともオンライン交流を実施している。それもデータとして活用する予定である。本研究を充実したものとすることに役立つことが期待される。
平成26年度後期から英語カリキュラムを新たに編成し直すという急な報告がハノイ建築大学からあり、その内容次第では今後の研究に多少の変更が必要となる可能性もあるが、協力的姿勢に変化は見られないことと万が一ハノイ建築大が抜けても他大学等でカバー可能であるため、本研究に対する影響はないものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、前年度のアンケートと他のデータ分析結果を参考にして二つの学習方法に改善を加え、更に発展させて行く。本学では全学生に英語のプレ試験とポスト試験を実施しているため、 1年時と 3年時にTOEICのIP試験を受験させ、 1年生のプレ試験と 3年生のポスト試験の結果を比較すれば、このプロジェクトの効果の有無がある程度実証されるようになる。しかし、本研究の総合的評価を行うにはTOEIC IP試験のみでは不充分である。アンケート調査を実施するとともにCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)導入の結果を分析し、本研究により大きな影響を及ぼすと思われる学生の「英語に対する意欲」や「多文化理解」の向上に関する評価も行う必要がある。米国では1999年、語学教育のためのナショナル・スタンダード(21世紀国内語学教育基準、Standards for Foreign Language Learning for the 21st Century)が設けられているが、コミュニケーション・文化・コネクション・比較・コミュニティーという5つの学習目標がその柱となっている。本研究で導入するオンラインコースの活用はこれらの基準に沿ったものでもある。それゆえTOEICのIP試験やCEFR、アンケート等の結果を総合的に判断して評価を行わなければならない。その結果を踏まえ、教員同士が緊密な連絡を取り合いながら、改善作業を進めて行く。 7月には、研究代表者と庄司教諭に日本国内から招待した二人の専門家を加え、研究会を開催する。また11月には、研究代表者は調査研究のために米国の学校訪問とACTFLでの学会発表を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本来平成25年度に導入する予定であったサーバーがデル社の手違いで配送に遅れが出ました。その結果、平成26年度4月導入になりました。既に発注済みですので物品費の567,900円分はそれに充当します。残高は6563円でした。旅費について庄司先生を本学に平成25年7月に招聘しましたが本来の見積もりよりも安くあがったので6563円が残りました。
以上の理由でも記入した通り、既にデルサーバーを購入済みです。残りの旅費残高6563円は研究会で利用することを予定しています。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Moodle as a Conduit for International Telecollaboration2014

    • Author(s)
      Eric HAGLEY
    • Journal Title

      日本ムードル協会全国大会発表論文集

      Volume: 2 Pages: 13-16

  • [Journal Article] Collaborative and Cooperative Online Language Exchanges2014

    • Author(s)
      Eric HAGLEY
    • Journal Title

      北海道言語文化研究

      Volume: 第12号 Pages: 43-50

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dual Lingual Tele-Collaboration - Borderless Language Exchange2014

    • Author(s)
      Eric HAGLEY, Kyoko SHOJI
    • Organizer
      全米外国語教育協会
    • Place of Presentation
      Henry B. Gonzalez Convention Center, San Antonio, Texas
    • Year and Date
      20141121-20141123
  • [Presentation] International Online Exchanges Using Moodle2014

    • Author(s)
      Eric HAGLEY
    • Organizer
      日本ムードル協会全国大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学、那覇
    • Year and Date
      20140219-20140221
  • [Presentation] Cooperative or Collaborative Online Language Exchange - they are very different2014

    • Author(s)
      Eric HAGLEY
    • Organizer
      第 1回International Conference on Telecollaboration in University Foreign Language Education
    • Place of Presentation
      Leon University, レオン、スペイン
    • Year and Date
      20140212-20140214
  • [Presentation] Autonomous Learners' Communication in Practice: Single and Dual Language Telecollaboration

    • Author(s)
      Eric HAGLEY
    • Organizer
      Korean Association of Multimedia-Assisted Language Learning Conference
    • Place of Presentation
      Hankuk University of Foreign Studies,ソウル、韓国
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi