• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ダイナミック・アセスメントに基づく英語教育の指導・評価枠組みの開発

Research Project

Project/Area Number 25370627
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

吉田 達弘  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (10240293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 裕之  関西大学, 外国語学部, 教授 (80247759)
松井 かおり  朝日大学, 経営学部, 准教授 (70421237)
テーラー マーク  兵庫県立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40514443)
安川 佳子  神戸夙川学院大学, 観光学部, 講師 (20636352)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords英語教育学 / 社会文化的理論 / ダイナミック・アセスメント / 授業研究 / 会話分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,ヴィゴツキーの発達研究及び社会文化的理論を基盤とするダイナミック・アセスメント(以下 ,DA)に基づき,教授と評価を一体化した英語教育実践枠組みを開発し,その有効性の検証することを目的とした。DA とは,学習者が単独で遂行できる言語パフォーマンスと,教師の支援や他の学習者との協同により遂行できる言語パフォーマンスの差である「発達の最近接領域」に注目しながら,教師が学習者のパフォーマンスを見極め, それにあわせて適切な援助を与えることで,学習者の言語発達を促す実践である。
研究の最終年度となる今年度の研究では,①これまで,中学校で英語授業において収集してきたデータの分析ととりまとめ(一斉授業とグループ学習における生徒たちによる協同的DA),②大学生による小グループでの言語活動におけるDAの分析ととりまとめを行った。最終年度は,国際学会(AILA, TESOL)での発表を計画していたが,例年,3月の開催が,4月開催となったため,発表および参加ができなかった。また,計画していた国際集会についても,講演者を招聘する計画が進まず,実施を見送った。しかし,上記の研究の一部を, Team Teaching and Team Learning in the Language Classroom: Collaboration for innovation in ELT (Routlegeより刊行)という論文集に掲載することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 社会文化的理論は小学校英語教育の実践研究に対して どのような貢献ができるのか2015

    • Author(s)
      吉田達弘
    • Organizer
      JASTEC第36回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪成蹊大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Book] Team Teaching and Team Learning in the Language Classroom: Collaboration for innovation in ELT. (A sociocultural analysis of effective team teaching in a Japanese language classroom.を執筆)2015

    • Author(s)
      Tajino, A., Stewart, T., & Dalsky, D.
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      Routledge.

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi