• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Raising Learners' autonomy by e-learning materials based on 3 Round System Theory

Research Project

Project/Area Number 25370633
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小笠原 真司  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (70233393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣江 顕  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (20369119)
奥田 阿子  長崎大学, 言語教育研究センター, 助教 (60631249)
コリンズ ウィリアム  長崎大学, 言語教育研究センター, 准教授 (10346942)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords3 STEP 教材作成 / オートノミー育成 / テスト開発 / TOEIC テスト / アンケート分析 / 回帰分析
Outline of Annual Research Achievements

千葉大学で開発された英語e-learning教材「3ラウンド・システム」を導入し、教養教育課程の1・2年計3,200人の全員に授業外学習として必修化しているが、当初より学習者のオートノミー(自主性)を育てる意味から、その学習成績を評価に加え、全員に学期中2回のe-learningテストを実施してきた。そのため、レベルの異なる6種類の教材に対してそれぞれ4種類の平行テストを作成し校時曜日の違いにも対応してきた。今年度は、それらのテストにマークシートを導入し採点を効率化するとともに、統計分析も行い4種類のテスト間の等価性の確認も行った。また、分析においては識別指数マイナス設問の有無を確認し、マイナス設問に関しては次年度以降対応できる体制を整えた。
千葉大学から導入した教材を補完する目的で、独自のe-learning教材の作成も行った。素材は、海外の大学 Harvard University , MIT, Monterey (California State University, Monterey Bay)の3校にて録画録音したものを使用した。内容は各大学の施設案内やこぼれ話、大学生へのインタビューを中心としてものであり、「Campus Tour」というタイトルをつけ、ROM版で作製を終了した。平成29年度には、試験的に研究者担当のクラスで使用し、改良を加え、今後「Campus Tour (改訂版)」を作成する予定であ
評価システムの構築の視点からは、本学で実施しているTOERICとG-TELP(国際英検)の学部別成績の分析を行い、本学学生の成績向上を統計的に確認するとともに、それぞれのテストの分析も行った。ふたつのテスト間の相関に着目し、それぞれのテストの長所、短所を検討した。これらの成果は、2つの全国学会にて口頭発表し、また2つの学会誌(査読付き)にも発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Developing a Prediction Equation for the G-TELP Scores from the TOEIC Scores Using Linear Regression Model: A Comparison of Four Data from 2014 to 20152016

    • Author(s)
      小笠原真司,丸山真純,宇都宮譲, COLLINS William
    • Journal Title

      Annual Review of English Learning and Teaching

      Volume: 20 Pages: 13-30

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Estimating TOEIC Scores Using G-TELP Scores: A Bayesian Model in a Japanese National University2016

    • Author(s)
      宇都宮譲,丸山真純,小笠原真司
    • Journal Title

      The Japan Language Testing Association Journal

      Volume: 19 Pages: 27-45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] G-TELPスコアに基づくTOEICスコア推定に関する研究:九州地方に立地する国立大学における事例研究2016

    • Author(s)
      丸山真純, 宇都宮 譲,小笠原真司
    • Organizer
      The JLTA 10th International Convention
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一般化線形モデル(GLM)でG-TELPからTOEICスコアを推定する: 国立大学学生の2011年から2015年のデータから2016

    • Author(s)
      丸山真純, 宇都宮譲, 小笠原真司
    • Organizer
      Thw JACET 55th International Convention
    • Place of Presentation
      北星学園大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] e-learning 教材の必修化による英語教育改革とその成果ーG-TELPのデータおよびアンケート結果からの考察ー2016

    • Author(s)
      小笠原真司
    • Organizer
      JACET九州沖縄支部第28回支部研究大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [Book] 科研報告書 「3ラウンド・システムを活用した学習者オートノミーの育成に関する実証的研究」2017

    • Author(s)
      小笠原真司
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      長崎大学言語教育研究センター

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi