• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

モバイル世代向けの実践的韓国語モバイルラーニングの構築

Research Project

Project/Area Number 25370648
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

金 惠鎭  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (40399176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 義鎭  東北学院大学, 工学部, 教授 (30364285)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsモバイルラーニング / Bluetoothネットワーク / ハングル能力検定試験 / 双方向型授業 / 授業外学修支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,モバイル世代向けのために,授業外学修はもちろん対面授業中でも活用できる実践的モバイルラーニングの構築を目的とした。対象とした授業は,韓国語検定試験の対策授業で,本質的な双方向型授業と授業外の学修活動拡大のためのスマートデバイスを用いた一つの活用方法を開発した。開発したモバイルラーニングのシステムはネットワーク環境や外部支援などに頼らず,スマートデバイスの基本機能のみを用いて,双方向授業と授業外の学修活動を促す授業,さらに教材の設計・構築を行う。
例えば,従来の紙媒体の練習問題と教員の肉声やCDプレイヤーの音声をディジタル化し,スマートデバイスのマルチメディア機能に組込む。練習問題の自動採点は,スマートデバイスのBluetooth通信とデータベースSQLを用いて行い,即座に学生の理解度把握とフィードバックもできる。授業外での事前準備と事後展開を促すために,スマートデバイスに,練習問題の復習,単語学習,自習テストの学習機能を提供する。
また,提案手法を授業で実践活用しながら,使用前後のアンケート調査を行う。その結果を通して,提案手法が学生の主体的な学び,すなわち能動的学修活動にどのような効果を与えたのかを調べる。本研究では,韓国語検定試験の聞取り対策を題材に提案手法の授業と教材の設計・構築を行っているが,教育内容と方法の工夫によって,他教科にも適用可能なものである。また,提案手法は,大学を始め,ネットワーク環境と学習管理サーバの設備が十分に整ってない小中高の学校でも能動的学修が容易に展開できることも大いに期待できる。
なお,本研究を通して得られた研究成果は,1冊の書籍分担執筆,1編の国外学術論文誌,6編の国内学術論文誌、3編の国外学会、11編の国内学会で,公表している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Study on the Question Types of the Korean Language Proficiency Test and Korean Language Proficiency of Learners at the Intermediate Level2015

    • Author(s)
      Kim Hyejin
    • Journal Title

      Journal of the International Network for Korean Language and Culture

      Volume: 12 Pages: 53-77

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 韓国語の使役動詞に関する考察2015

    • Author(s)
      金惠鎭
    • Journal Title

      韓国語教育研究

      Volume: 5 Pages: 41-53

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] BLEビーコンを用いた室内・外における電波強度の性能評価2016

    • Author(s)
      渡辺魁,金 義鎭
    • Organizer
      東北地区若手研究者研究発表会
    • Place of Presentation
      福島県郡山市(日本大学工学部)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-01
  • [Presentation] 方向コードを用いたディジタル円上の特定16箇所のローカル極の抽出2016

    • Author(s)
      蓑島隼一,金 義鎭
    • Organizer
      東北地区若手研究者研究発表会
    • Place of Presentation
      福島県郡山市(日本大学工学部)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-01
  • [Presentation] 双方向授業のためのスマートデバイスによるネットワークの提案2016

    • Author(s)
      洞口航,金 義鎭
    • Organizer
      東北地区若手研究者研究発表会
    • Place of Presentation
      福島県郡山市(日本大学工学部)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-01
  • [Presentation] チェックポイント型避難誘導のマルチエージェントシミュレーション2016

    • Author(s)
      渡辺尚紀,金 義鎭
    • Organizer
      東北地区若手研究者研究発表会
    • Place of Presentation
      福島県郡山市(日本大学工学部)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-01
  • [Presentation] BLEを活用した避難所管理システムの改善2016

    • Author(s)
      森湧紀,金 義鎭
    • Organizer
      東北地区若手研究者研究発表会
    • Place of Presentation
      福島県郡山市(日本大学工学部)
    • Year and Date
      2016-03-01 – 2016-03-01
  • [Presentation] スマートデバイスのBLEを活用した避難所管理システムの提案2016

    • Author(s)
      金 義鎭,森湧紀,岩谷幸雄,金 惠鎭
    • Organizer
      韓国防災学会学術大会
    • Place of Presentation
      韓国ソウル市(Sungkyungkwan University)
    • Year and Date
      2016-02-18 – 2016-02-18
  • [Presentation] ハングル能力検定試験のためのモバイル学習ツールの開発と評価2015

    • Author(s)
      金 義鎭,金 惠鎭
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市(北星学園大学)
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi