• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Self-Learning Surface

Research Project

Project/Area Number 25370651
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

小林 孝郎  拓殖大学, 外国語学部, 教授 (60328010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) PEYRON Bruno  上智大学, 文学部, 准教授 (50296901)
チェリー ドナルド  広島国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40412340)
FREDERIC Andres  国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90332155)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsCALL / e-Leaning / Webアプリケーション / 自律学習 / 反転授業
Outline of Annual Research Achievements

『Self Learning Surface』では、学習者が「自身の課題を自らの力で検証し深化する」ことを時間と場所を問わず、インタラクティブで再現性を重視した復習ツールを通して行うということを目指し、『Wall e-Learning』(平成22-23年度、科研費挑戦的萌芽研究22652058(代表者Bruno Peyron))において開発したプラットフォームのタッチパネルディバイス『i-Table』からAndroidデバイスへの移植を試みようとしていたが、この間急速に普及したiPhoneも含めたスマートフォンとタブレット式のスペックから容易にプラットフォームへ移動するためには、Webアプリケーション化が効果的であることが明らかであることから、研究ステップをさらに進めて、『i-Table』で用いられた学習プログラムとシステムのWebアプリケーション化に踏み切ることにした。
そのため、平成26年度内は、『Self-Learning Surface』のWebソフトウェア開発に取り組んだ。現在同ソフトウェアには、学生用機能/教員用機能/管理者用機能/練習作成機能の4機能が組み込まれている。学習者は、学生用機能から練習選択画面に移動して、担当教員が用意した反転授業用、復習用教材にアクセスすることが可能となっている。本研究の具体的な進行としてはこれまでのところ、10種類の練習形式をそれぞれ独立したブロックとして基本的構築を終えたところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度前半に予定されていたソフトウェア開発が、ITディベロッパーとの協力関係の解消によって遅れを生じていたが、同後半に予定していたデータベース構成と、前年度に予定していたバージョンアップ作業が順調に推移したことで、データベース構成の若干の遅滞というレベルまでリカバーできており、今年度の計画としている実用化に支障はないペースである。

Strategy for Future Research Activity

(今後の推進方策)
1)ソフトウェア・コンテンツとそれに伴うデータベース構成の充実
2)実用化へ向けた研究分担者との連携強化
3)試験的公開とエバリュエーションによる部分修正
4)公開と研究成果の総括

Causes of Carryover

本研究におけるコンテンツ作成作業の当該年度中終了を予定していたが、『Self Learning Surface』のプラットフォームのWebアプリケーション化にともなってコンテンツ項目の配置入力とデータベースの強化が遅れているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Webアプリケーションのコンテンツ編成作業による実用化が使用計画の中心となる。この作業に関わる人件費の支出を予定している。また、年度後期には、試験的公開に要する費用も見積もっている。また試験的公開後のエバリュエーションによって、ソフトウェアの修正のため、ディベロッパーへの発注費用も予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「日本語・日本人論」と日本語教育-「同質同調論」持続の系譜-2015

    • Author(s)
      小林 孝郎
    • Journal Title

      拓殖大学日本語紀要

      Volume: 25 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニュースでまなぶフランス語2014

    • Author(s)
      ブルーノ・ペーロン、井上美穂
    • Journal Title

      NHKラジオテキスト・まいにちフランス語

      Volume: 4月号 Pages: 87-122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Combining Serious Games and Collective Intelligence2015

    • Author(s)
      ANDRES Frederic
    • Organizer
      VII Seminar PCI
    • Place of Presentation
      CTI/CNPq, Campinas Brazil
    • Year and Date
      2015-03-30
    • Invited
  • [Presentation] The Collective Intelligence Bridge between University and Education2015

    • Author(s)
      ANDRES Frederic
    • Organizer
      Programa de Pós-Graduação em Sistemas de Infraestrutura Urbana da PUC-Campinas
    • Place of Presentation
      PUC Campinas, Brazil
    • Year and Date
      2015-03-25
    • Invited
  • [Presentation] Advances Innovation and Collaboration opportunities in Collective Intelligence enhanced digital ecosystems2015

    • Author(s)
      ANDRES Frederic
    • Organizer
      Programa de Pós-Graduação em Engenharia de Producao
    • Place of Presentation
      UNINOV, San Paulo, Brasil
    • Year and Date
      2015-01-27
  • [Presentation] Challenges in Collective Intelligence2014

    • Author(s)
      ANDRES Frederic
    • Organizer
      1st CI@PracticeDay workshop on Collective Intelligence
    • Place of Presentation
      CTI, Brazil
    • Year and Date
      2014-04-24
    • Invited
  • [Book] ことばの借用2015

    • Author(s)
      沖森卓也、阿久津智、岡本佐智子、小林孝郎、中山恵利子
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] CI@PracticeDay2015

    • Author(s)
      LOPES CARDOSO Jarbas, ANDRES Frederic, BARBIN Silvio E
    • Total Pages
      91
    • Publisher
      Sawa Co,

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi