• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

コーパスに基づく時制、相、態、助動詞の研究とその英語教育への応用

Research Project

Project/Area Number 25370654
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

藤本 和子  創価大学, 文学部, 准教授 (20350499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 正博  岡山理科大学, 総合情報学部, 准教授 (90279042)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords学習者コーパス分析 / ネイティヴスピーカーコーパス分析 / 日本人英語学習者英語使用傾向分析 / 学習英文法研究 / 英文法指導法研究
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、本研究の以下の3つの研究課題のうち、主として、平成25年度に引き続き第1課題と、新たに第3課題に取り組んだ。

第1課題:日本人英語学習者の時制、相、態、助動詞の使用傾向をネイティヴスピーカーの使用傾向と比較しながら分析する。第2課題:時制、相、態、助動詞について日本人英語学習者に何を指導するとよいかを提示する。第3課題:高等学校の英語教科書が、時制、相、態、助動詞を、意味用法の違いやレジスター(書き言葉と話し言葉)での頻度の違いなどを考慮して扱っているかどうかについて分析し、教科書と学習者のこれらの文法事項の使用傾向との関連性を調査し、教科書に問題点や改善点があれば改善案を提案する。

研究内容は以下の通りである。
1.主に助動詞の使用について、研究代表者が作成した日本人大学生のライティングデータからなるコーパス(以下、Fujimotoコーパス)、日本人英語学習者の大規模コーパスとネイティヴスピーカーの学生のコーパス、ネイティヴスピーカーの大規模コーパスを比較した。比較結果から、日本人英語学習者の助動詞使用にネイティブスピーカーと有意に異なる傾向性があることが分かった。2.海外共同研究者である英国ランカスター大学Dr Geoffrey Leechの逝去により、同大学Dr Willem Hollmannのサポートを得て、時制、相、態、助動詞についてのコーパス分析項目、及び文法項目の指導法について協議し、今後の研究の方向性を確認した。3.高等学校の「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業で使用されている教科書の全国占有率を参考に教科書を選択し、教科書データからコーパスを作成した。今後の研究で、さらにこの教科書コーパスデータを分析し第3課題の調査結果を出してゆきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者が作成したFujimotoコーパス、Longman Learners' Corpusの日本人英語学習者データ、Louvain Corpus of Native English Essays、British National Corpus、Brown Family of Corpora、Corpus of Contemporary American Englishなどのネイティブスピーカー大規模コーパスを比較し、日本人英語学習者の英語使用傾向をつかむことができた。
英国ランカスター大学Dr Willem Hollmannの協力により、時制、相、態、助動詞について学習者英語使用傾向について検討し、今後の研究の方向性を決めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、さらに、コーパスを使用しての調査項目を広げ、コーパスデータ分析を続けてゆく。
高等学校「コミュニケーション英語Ⅰ」教科書から作成したコーパス分析を進めるとともに、教科書の記述も分析し、改善点があれば改善案を、そして、学習者に何に重点を置いて指導するとよいのかについて提案することにつなげてゆきたい。

Causes of Carryover

物品購入時に、予定よりも安価で入手できたものがあったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費として書籍代として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「Pocket Oxford English Dictionary第10版と第11版の比較―Usage NotesとSpelling Notesについて―」2015

    • Author(s)
      藤本和子
    • Journal Title

      『英語英文学研究』

      Volume: 39 Pages: 57-82

    • Open Access
  • [Journal Article] 「Cambridge Advanced Learner’s Dictionary第3版と第4版の‘Common mistake’ ボックスの比較」2014

    • Author(s)
      藤本和子
    • Journal Title

      『英語英文学研究』

      Volume: 39 Pages: 49-73

    • Open Access
  • [Presentation] 「Cambridge Advanced Learner’s Dictionary第4版の‘Common mistake’ boxについて」2015

    • Author(s)
      藤本和子
    • Organizer
      JACET英語語彙研究会 & JACET英語辞書研究会第4回合同研究大会.大学英語教育学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] 「Collins COBUILD English Grammar第3版に見る現代英語の諸相」2014

    • Author(s)
      藤本和子
    • Organizer
      JACET英語語彙研究会第10回研究大会.大学英語教育学会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Year and Date
      2014-12-06

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi