• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

日本人英語学習者の動機づけ変容過程に関する調査と授業実践への応用

Research Project

Project/Area Number 25370666
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

大和 隆介  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (60298370)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsL2動機づけ / 自己調整能力
Research Abstract

本研究は、「L2動機づけ自己システム」(Dornyei:2005,2009)の観点から日本人英語学習者の動機づけに関する時間的変容過程とその要因を検証する。平成25年度は、異なる専攻を持つ大学生の動機づけの特色とその変容過程を調査・分析した。
1.参加者:近畿圏の私立大学で学ぶ英語専攻の学生(1回生50名2回生50名)及び非英語専攻の学生(1回生50名、2回生50名)
2.調査方法:質問項目は、「今まで、英語の勉強をやる気がでたのはどんなときですか。やる気がでたときの状況とその理由を教えてください」等である。
3.分析方法:自由記述の中からイディア・ユニットを抽出し、L2動機づけ自己システムの3つの要素をカテゴリー毎にアイディア・ユニットの分類を行う。英語専攻と非英語専攻のそれぞれの学生群内で、アイディア・ユニットの総数と各カテゴリーにおける度数(割合)を算出する。それらの数値により、記述内容を2つの学生群で比較検討する。
これらの調査から、「理想自己」と「義務自己」の割合が、調査参加者の専攻により大きく異なること、同様に調査参加者の学習段階によっても大きくことなることが確認された。英語専攻の学生の方が複数の事柄について記述した者が多く、英語学習への意欲を高める要因を多様な側面から取り上げていることがわかる。一方、非英語専攻の学生においては、3つのカテゴリーの中でもL2 理想自己の割合は最も小さく、L2 理想自己を持つ学生は非常に少ないことが明らかになった。つまり、彼(女)らにとって、英語習得と自分の将来との関係を見出すことは難しく英語習得に関して将来自分がなりたい理想像をもつことの難しさが浮き彫りとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

中学・高校でのデータ収集において、得られたサンプル数が当初の予定より少なく、また信頼性に欠けるサンプルも少なからず含まれていたことから、平成26年度において改めて調査することにしたため。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度においては、以下の2つの項目に関して研究を進める予定である。
1.中学生・高校生の動機づけ調査:(1)目的:英語学習の動機づけに関して、記述式の質問紙調査により得られた学習者の生の声を質的に分析することにより、彼らの学習意欲が喚起された状況やその要因を探る。(2)参加者:京都府内の公立中学・高校で学ぶ中学生60名、高校生60名。(3)調査・分析方法:平成25年度に行った大学生の動機づけ調査と同様の方法で行う。
2.「L2理想自己」の涵養に資する指導方法の構築:平成25/26年度の調査から得た知見を基礎として、英語学習における理想自己を効果的に涵養する指導方法を(1)Keller (1983)のARCSモデル、(2)辰野(2009) の「学習意欲を高める12の方法」、(3)Oxford(2011)の自己調整型ストラテジーモデルを参考に考案する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] A Study on Japanese EFL learners' Temporal Changes of Motivation2014

    • Author(s)
      Ryusuke Yamato
    • Organizer
      The 10th International TESOL Asia Conference
    • Place of Presentation
      De La Salle Unverisity, Manila, Phillipnes
    • Year and Date
      20140130-20140202

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi