2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study of English active learning by international collaboration
Project/Area Number |
25370670
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
吉田 信介 関西大学, 外国語学部, 教授 (50230743)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | CEFR / ICT / 情報リテラシー / 国際協働 / アクティブラーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、これまで1)準備、2)導入、3)活動、4)評価と進めてきた。今年度は、前年度から引き続き、英語力と情報リテラシーに対する4)評価を行った結果は以下のとおりである。 (1)国際協働作業による問題解決・交渉・プレゼンテーションに必要な英語コミュニケーション能力指標(CEFR)は、B2レベル(抽象的な議論のできる能力)以上のレベルが必要であること、国際交流イベントの事前・事後のパートナー校との意思疎通のレベルの自己評価では「変化なし」がおよそ6割、向上したものがおよそ4割であることを前年度に引き続き確認した。それに加えて、話し手が使うB2レベルの文法の特性として、分詞構文、主節の主語としてのwh-構文、間接話法、It+動詞+不定詞句の使用がみられたこと、プレゼンテーションについてもB2のディスクリプタとして、ある視点に賛成・反対の理由や代替案を挙げて、聴衆の前で流ちょうに発表でき、一連の質問にもある程度流ちょうに対応できること、ならびに、論拠を並べ自分の主張を明確に述べることができることがそれぞれ判明した。 (2)国際コミュニケーションツールとしての情報リテラシーについては、a)情報へのアクセス力、b)批判的評価力、c)情報倫理力、d)問題解決での図解・数値化力、e)整列、探索の基本的なアルゴリズム作成力のうち、問題解決・交渉・プレゼンテーションに必要なものは、概ね全てが該当するが、特にa)とb)が必要であること、事前・事後の情報リテラシー自己評価では、a) b) c)に加えてd) とe)も習得できたことが前年度に引き続き判明した。さらに、ICTを駆使したグループ作業において、(1)「課題達成作業(各メンバーの全力をあげてのチーム全体への貢献)と、(2)「社会・情緒的作業(チーム全体としての社会・情緒的結束性の強化)を巧みに使い分けた結果、成果をあげたことが判明した。
|
Research Products
(1 results)