• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

プラグマティックな立場から文学教育を融合した新規的英語教育の原理と授業案の構築

Research Project

Project/Area Number 25370672
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

鈴木 章能  長崎大学, 教育学部, 教授 (70350733)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords英語教育 / 英語圏文学 / 世界文学
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、英語教育に文学を取り入れる意義と文学の役割、またその原理ならびに具体的な方法論の考察を行った。言葉を用いるということには、(1)字句がわかる、(2)字句をもって何かを伝えたり新たな知識を得る、(3)字句をもっていい点と課題点を判断するという3段階があり、数値測定による結果を目指す英語教育は(1)に留まるものとなり、言葉で伝えたり得たりする内容の質や方法、すなわち(2)や(3)をもって(1)もまた向上する点が見落とされている。(1)が重視されるのは世界中で問題視される「職業教育主義」にもある。同教育は逆説的にも「働けない人」を育てる可能性が高い。職業教育主義は、仕事に役立つか否かといった視点から教育が行われるため、他者の幸せへの視線を奪う。よって働く喜びや、自分の仕事への振り返り、つまり批判的思考や倫理への意識を希薄にもする。
こうした原理的課題の克服の範をアメリカのロースクールにおける「文学運動」(法学を学ぶ人が法律を仕事とする人のしていることを批判的に描いた文学を授業で読む)に求めた。各専門分野に関する人間像が描かれた文学を用い、専門分野の単語力等を身につけつつ、国境を越えて読まれる文学がなぜ国境を越えて読まれ得るのか、翻訳可能性(ヒューマン・ユニバーサル)を考えるという世界文学の原理を用いた授業を行い、仕事をすること、また仕事をする自分のあり方、いかに他者が幸福になるのかをグローバルな視点から考えさせ、英語でプレゼンテーションやディスカッションをさせる。また文体面に見られる翻訳不可能性を考えることで、英語の表現や文法(認知を含む)を深く学ばせる。
職業教育主義的英語教育の問題は、学生へのアンケートから英語ネイティブスピーカーの授業にも言えるほか、他国にも言えることがわかった。こうしたことから、研究成果を国内外の学会や書籍、論文等で広く発信した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 世界文学とトランスレーション・スタディーズ―その今日的意義・方向性・方法と文体研究への接続―2016

    • Author(s)
      鈴木章能
    • Journal Title

      文体論研究

      Volume: 62 Pages: 17-40

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Against Vocationalism and Reappraising Anglophone Literature for Japanese Students in a Globalized Society: Developing a Resilient Life2016

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki
    • Journal Title

      Journal of East-West Thought

      Volume: Summer #2, Volume 7, June 2016 Pages: in print

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Alerts to a Dystopian Nightmare of Dehumanization2016

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki
    • Organizer
      American Comparative Literature Association 2016
    • Place of Presentation
      ハーバード大学(アメリカ、マサチューセッツ州ケンブリッジ)
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is There a Teacher in This Class?2016

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki
    • Organizer
      The 7th Annual Liberlit Conference
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区善福寺)
    • Year and Date
      2016-02-22 – 2016-02-22
  • [Presentation] 世界文学では何をどう研究し何をどう教えているのか―Summer Seminar of Institute for World Literatureに招聘されて―2016

    • Author(s)
      鈴木章能
    • Organizer
      第52回(2015年度)片平会冬期研究会
    • Place of Presentation
      名古屋キャッスルプラザ(愛知県名古屋市中村区名駅)
    • Year and Date
      2016-02-05 – 2016-02-05
    • Invited
  • [Presentation] 世界文学とトランスレーション・スタディーズ ―その今日的意義・目的・方法と文体研究への接続―2015

    • Author(s)
      鈴木章能
    • Organizer
      日本文体論学会第108回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市文教町)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [Presentation] Academic Barbarism?2015

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki
    • Organizer
      日本アメリカ文学会第54回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市左京区吉田本町)
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Book] Language Gaps Between Academia and Industry-How to Connect University Language Classes with Industry Needs-2016

    • Author(s)
      鈴木章能、永井正司、クイン・ケリー、ブライアン・カレン、松浦千佳子、桑村テレサ
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      開成出版社
  • [Book] Future of English in Asia: Perspectives on language and literature (Routledge Studies in World Englishes)2015

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki, Michael O'Sullivan, Bill Ashcroft, David Huddart, Carmen Lee, Nicholas Ostler, et al.
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      Routledge
  • [Remarks] e-job 100

    • URL

      http://e-job-100.sakura.ne.jp/modx/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi