• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アイヌ漆器に関する歴史的研究ー文献史学と考古学、民俗学・文化人類学の連携

Research Project

Project/Area Number 25370765
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

浅倉 有子  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70167881)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷本 晃久  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (20306525)
佐々木 利和  北海道大学, 学内共同利用施設等, その他 (80132702)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアイヌ漆器 / 場所請負商人 / 交易 / 松前藩
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、各自がそれぞれの研究課題に関する調査を行い、研究を進めた。同じ道内の博物館に勤務する連携研究者の3名(文化人類学を専門とするD氏、民俗学のF氏、文献史学のA氏)は、滋賀県の日野漆器関係の調査を行い、道内の別な博物館に勤務するO氏は京都で高台寺漆器の調査を行った。また、研究代表者と連携研究者のK1氏・K2史(いずれも考古学を専門とする)、及びS氏は、会津若松市にて会津漆器の技法について、漆器職人等から聞取り調査を行った。あわせて、研究代表者と連携研究者のK1氏は、苫小牧博物館にての調査を行い、研究代表者は、昨年撮影できなかった輪島漆器関係資料の撮影を行った。2名の研究分担者も、それぞれの研究テーマに応じた調査を行った。年度末の3月には、北海道大学アイヌ・先住民研究センターにおいて、第2回目の研究集会を開催した。研究集会を通じて顕著になったことは、本科研の目的の一つであった文献史学と考古学、民俗学の相互の乗り入れができるようになったことである。考古学のK1氏が文献史料に記されたアイヌ漆器について、現有資料から特定することを試みたり、同じく考古学のK3氏が、文書に記された椀の容量を現有資料で確認するなど、学際交流が顕著に進んでいることの証左となろう。またゲストスピーカーとして、鈴木式轆轤の研究者K3氏にご報告を頂いた。さらに、研究集会には、昨年に引き続き、琉球漆器等の成分分析を行っている明治大学のM1先生や、漆芸家のM2氏が参加されるなど、本科研の枠を越えた学際交流が進みつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の核の一つとなる漆器生産地への調査が比較的順調に進み、多くの成果が得られた。また、代表者、分担者、連携研究者の相互の情報交換も、比較的順調である。前年度に掲げた今年度の諸課題のうち、①漆器生産地の調査として、高台寺漆器と日野漆器、及び会津若松の調査を行い、道内で所蔵されている漆器椀と同形態の椀などを確認することができたのは、収穫であった。また、②特殊な技法を伴う漆器については、箔椀に関する研究が進展した。さらに、③本研究課題の眼目の一つである、文献史学と考古学、文化人類学との相互横断的な連携が進んでいることは、大きな収穫である。

Strategy for Future Research Activity

本科研の関係者のみの交流にとどまらず、他分野の研究者等が、昨年度末と本年度末の2度の研究集会に参加して意見を述べるなど、相互の情報交換と研究交流が一層進展した。それらを踏まえて、本年10月には、一般の市民等を対象とした講演会とシンポジウムを、M1先生等を交えて開催する予定である。あわせて漆芸家のM2氏から、本科研関係者に限定したワークショップの開催を提案されている。
本科研の最後の年度であるので、成果をまとめることを試みたい。また来年度に向けて、M1先生等を交えた科研費の基盤研究(B)の申請を検討している。

Causes of Carryover

昨年度の未使用額が大きかったため、全てを使い切ることができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に開催する予定のシンポジウム関係の旅費や人件費として使用する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] アイヌ文化期における漆塗椀の基礎的研究2015

    • Author(s)
      清水香
    • Journal Title

      物質文化

      Volume: 95 Pages: 103-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 擦文・アイヌ文化期の出土木製品における移入品について2015

    • Author(s)
      清水香
    • Journal Title

      北海道考古学

      Volume: 51 Pages: 57-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世の蝦夷2015

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Journal Title

      岩波講座日本歴史

      Volume: 13 Pages: 69-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 函館で調達されたカモカモという漆器の制作技術について2015

    • Author(s)
      舟山直治
    • Journal Title

      北方地域の人と環境の関係史 研究報告

      Volume: 1 Pages: 143-148

  • [Journal Article] 北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅳ)2014

    • Author(s)
      薮中剛司
    • Journal Title

      北海道開拓記念館研究紀要

      Volume: 42 Pages: 97-126

  • [Presentation] 特に箔椀についてー北海道出土資料の紹介2015

    • Author(s)
      清水香
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] カモカモという漆塗り容器の終末について2015

    • Author(s)
      舟山直治
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] 対アイヌ交易漆器の種類と価格ー幕末維新期の売渡帳簿から考えるー2015

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] 文書の中の漆器2015

    • Author(s)
      古原敏弘
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] トゥキ(杯)とイタンキ(椀)ー容量に注目してー2015

    • Author(s)
      小林幸雄
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] アイヌ民具漆器椀の形態的特徴について2015

    • Author(s)
      小野哲也
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] 輪島における漆器及び漆器関係史料について2015

    • Author(s)
      浅倉有子
    • Organizer
      第2回漆器研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター会議室
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] 江戸時代のトカチ場所とアイヌ社会2014

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Organizer
      帯広百年記念館博物館講座
    • Place of Presentation
      帯広百年記念館博物館
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] 小平・留萌地方のアイヌ社会2014

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Organizer
      北海道立アイヌ民族研究センター主催講演会
    • Place of Presentation
      北海道立アイヌ民族文化研究センター
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-26
    • Invited
  • [Book] 近藤重蔵と近藤富蔵ー寛政改革の光と影2014

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] アイヌ民族に伝わる漆器の調査研究2014

    • Author(s)
      古原敏弘,薮中剛司,小野哲也,清水香
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      神奈川大学常民文化研究所調査報告第22集

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi