• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

近現代日本における災害関係史料の調査・収集・整理・研究

Research Project

Project/Area Number 25370790
Research InstitutionKanda University of International Studies

Principal Investigator

土田 宏成  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (00364943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 一成  東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (20624969)
小川原 正道  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (40352637)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords日本 / 近代 / 現代 / 史料 / 災害 / 震災 / 防災 / 砂防
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近代・現代の日本で発生した災害に関わる史料の調査・研究を通じて、防災に資することを目的とし、本年度は以下のような史料を確認できた。
国立国会図書館憲政資料室に所蔵されている「憲政資料」(近現代の政治家・軍人・官僚などの私文書)の調査では、安政江戸地震(1855年)関係、濃尾地震(1891年)関係、台湾の治水・治山(1916年頃)関係、関東大震災(1923年)の復興建築関係、戦後の風水害(1953年)関係、災害対策基本法(1961年)関係などの史料が確認された。防衛省防衛研究所戦史研究センター史料室および鳥取県立公文書館では、第二次世界大戦下に発生した鳥取地震(1943年)、東南海地震(1944年)、三河地震(1945年)などに関する史料が確認できた。
整理作業を進めている「三島家文書」(三島通庸や通陽に関わる文書)からは、災害の様子を伝えたり、問うたりする葉書などが確認された。
宮内庁書陵部図書課宮内公文書館所蔵史料については、「明治天皇御手許書類」の中に、侍従の災害地視察記録や各府県からの報告、図面、写真などの史料が確認された。また写真帖についても各種災害写真が存在することが確認された。河井弥八(宮内官僚、貴族院議員、参議院議員・同議長)の昭和20年代の日記における災害地視察の記述から、1945年の枕崎台風と戦後砂防の関わりが明らかになった。
1906年4月に発生した「サンフランシスコ大地震」と日本との関わりを示す史料が、カリフォルニア大学バークレー校バンクロフト図書館(The Bancroft Library, University of California, Berkeley)に所蔵されていることが確認できた。日本からの義援金と、日本から調査のため派遣された地震学者大森房吉の学術的貢献に関する史料である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「三島家文書」については、同家より新たな史料が提供され、当初の予定より整理・目録化すべき史料の点数が増えたこと、宮内庁書陵部図書課宮内公文書館所蔵史料については量が膨大であること、地方における史料調査については、東京での史料調査に時間と労力をかけているためである。

Strategy for Future Research Activity

東京だけでなく、地方の史料保存機関にも出向き、災害関係史料の調査を実施する。
アメリカにおける災害関係史料調査の成果をもとに、関連する日本側の史料についても調査する。
追加のあった「三島家史料」の整理については、作業時間数を増やすとともに、追加された分を含めた「三島家史料」の全体像の把握をめざし、一応の整理・目録化を終えることを作業方針とする。

Causes of Carryover

少額(429円)であったため、翌年度分と合わせて使用する方が効果的な使用ができると判断したから。

Expenditure Plan for Carryover Budget

移動交通費などに充当予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 国立国会図書館憲政資料室で閲覧できる土木史関係資料について その42015

    • Author(s)
      土田宏成
    • Organizer
      第35回土木学会土木史研究発表会
    • Place of Presentation
      熊本大学工学部(熊本市中央区黒髪2丁目)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [Presentation] 一次史料による砂防史の試み―「河井弥八日記」の発見と活用に向けて―2015

    • Author(s)
      内藤一成
    • Organizer
      平成27年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮市本町1-8)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-22
  • [Presentation] 総力戦体制下の日本の自然災害2014

    • Author(s)
      土田宏成
    • Organizer
      史学会125周年事業リレーシンポジウム2014「近代日本における戦争と災害・環境」
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区本郷7-3-1)
    • Year and Date
      2014-11-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi