• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Making catalogue of Yuan stone-inscription rubbings

Research Project

Project/Area Number 25370845
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

森田 憲司  奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (20131609)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords元朝 / 石刻 / 拓本 / 拓影 / 金石学 / 四庫全書
Outline of Annual Research Achievements

今年度は研究の最終年度であるため、研究の目標としてきた、中国近世石刻学の基礎的事項の整理、とくに目録記述の方式の確立と、これまでに調査収集した拓影資料の目録化の完成を目指した。
具体的には、東洋文庫、東北大学図書館、東京大学東洋文化研究所、国際日本文化研究センター、その他の資料所蔵機関において、新蔵未確認の石刻文献の調査および以前に調査した拓影所載文献や一部拓本現物にあたっての記述事項の確認などの作業をおこなった。一方、先人の石刻調査関係記録の調査を並行しておこなった。たとえば、明治の在北京邦人の月刊誌“燕塵”(在東洋文庫)や、戦前に華北地域の調査をおこなった、常盤大定や小川貫弌(在同朋大学)などに関係する資料の調査によって、彼らの蓄積から、戦前における石刻調査や石刻の当時の状況などについて学んだ。
以上の結果、これまでおこなってきた元朝石刻拓影についての研究、調査の成果を取りまとめたものとして、奈良大学図書館のレポジトリーに“可見元朝石刻拓影目録”を、アップすることができた。この目録では、約1600件の元朝拓影についてデータを記載しているとともに、森田の石刻拓影、およびその目録記述についての考え方を、“凡例”において述べている。
また、これまでの研究助成による成果を目録化したものとして、NEWSLETTER“13,14世紀東アジア史料通信”24号を刊行した。なお、森田自身の著作目録を刊行したが、そこにおいて、従来からの石刻関係の記述か一覧できる。一方、目録学研究の成果の一般への公開として、奈良大学図書館の企画展示“「四庫全書」そしてその後”をおこない、解説目録を刊行した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 元代拓影目録の作成と中国近世石刻目録学という考え方2016

    • Author(s)
      森田憲司
    • Organizer
      九州史学会
    • Place of Presentation
      九州大学文学部(福岡市東区)
    • Year and Date
      2016-12-11
  • [Book] 四庫全書そしてその後2016

    • Author(s)
      森田憲司
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      奈良大学図書館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi