2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishing global standards of lithic use-wear identification and cross cultural functional morphology
Project/Area Number |
25370885
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
阿子島 香 東北大学, 文学研究科, 教授 (10142902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鹿又 喜隆 東北大学, 文学研究科, 准教授 (60343026)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 石器使用痕 / 実験使用痕分析 / 後期旧石器 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、本研究課題の最終年度にあたり、残された事業の継続と全体のまとめを中心に実施した。石器の機能を実証的に推定していくための使用痕分析法について、より確度の高い判定基準を構築するための基準資料の整理と分析を、着実に進展させることができた。グローバルな石器使用法の推定基準を国際的に形成していくための基盤を一定程度構築することができたと考える。東北大学使用痕研究チームとして、研究代表者を中心に1980年代から蓄積してきたデータベースを改めて見直し、比較文化的な基準としても有効性をもつ標準使用痕パターンの整理を進展させ、多くの部分を出版することができた。石器刃部の微小剥離痕画像について、東北大学考古学研究室で長年ファイルとして活用してきた写真をスキャンした画像を、石器使用実験の諸条件によって整理し、基準的チャートファイルとして広く公開する作業を28年度に終了できた。実験資料を、加工対象物の硬さ、種類、作業の種類と条件などの組合せで整理し、着目する微小剥離痕の属性項目と共に顕微鏡画像を公開した。平成25年度と27年度分刊行を合わせて、微小剥離痕の総合的なレファレンスを提示できた。28年度には、データベースのデジタル化と公開を、微小光沢面(刃部の部分)について進行させ、基準光沢分類と軟質の加工対象物分について、東北大学総合学術博物館の紀要において英文で公開した。中程度および硬質の加工対象物については、デジタルデータ化の基本作業を終了し、実験結果の顕微鏡写真を各枚ごとにポリッシュ分類タイプを明示し、出版準備を進めた。データ公開分について、アメリカ考古学会の分科会「石器分析のグローバルな展開」で研究発表を行なった。遺跡構造研究の中に使用痕分析を位置づけるための、山形県における発掘調査は継続して進め、28年度は新庄市白山B遺跡の2次調査を実施し、ナイフ形石器文化層を確認した。
|
Research Products
(6 results)