2014 Fiscal Year Research-status Report
19世紀におけるフロンティアの地域像に関する日露比較研究
Project/Area Number |
25370921
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
米家 志乃布 法政大学, 文学部, 教授 (30272735)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ロシア帝国 / シベリア / 極東 / 中央アジア / 日本 / 蝦夷地 / 古地図 / 地理学協会 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、19世紀におけるロシア帝国と近世日本のフロンティアがどのように地図上に地域像として表現されているのか、両国の地図作製とその表現の特徴について明らかにすることを目的としている。本年度(平成26年度)は、ロシア帝国の地図作製、特に18世紀~19世紀にかけてのアトラスにおけるフロンティアの表現を把握するために、平成26年8月にロシア国立図書館地図部に関係アトラスの所蔵確認および閲覧を行った。また、19世紀のロシア帝国のフロンティアとして中央アジアに注目し、ロシア国立図書館地図部所蔵の中央アジアの主要都市図も確認した。また、平成26年9月には、ウズベキスタンのタシケント国立図書館やサマルカンド、ブハラの各博物館等でロシア帝国による当該地域の支配の特徴とロシアによって作製された地図などを閲覧した。 近世日本のフロンティアに関しては、「人々にとっての近世日本のかたち」として、田中優子編『日本人は日本をどう見てきたか』(笠間書院、平成27年3月発行)において発表した。そこでは、近世日本において出版された1枚ものの刊行日本図と節用集に掲載された地図を分析し、庶民の日本像の特徴を明らかにした。引き続き、近世日本の人々にとっての「異国」「異域」表象について、地図を素材として分析する予定である。 本年度は、ロシア帝国のフロンティアとしての中央アジアに関する文献を収集し、その論点を明らかにすることと近世日本のフロンティアに関する論文を発表することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、中央アジアに関する情報収集を行った。昨年度の課題として、19世紀後半のロシア帝国の学術機関であるロシア地理学協会による調査は、シベリア・極東よりもむしろ中央アジアが顕著であり、中央アジアの地図作製に関しても無視できないことが課題として残った。それを踏まえて、本年度は文献・資料の収集や実際に現地に赴き、各主要都市の歴史的な都市計画や都市構造を見学した。また研究蓄積の多い国家機関の作製した地図ではなく、民間の地図作製に視野を広げたことにより、本年度は近世日本図についても研究の進展が見られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、ロシア帝国のシベリア・極東・中央アジアの地図作製に関するロシア語文献を読み込み、全体像を把握するように努める。また、昨年度から収集した地図・アトラスなどの分析を行う。近世日本に関しても、引き続き日本図から見た蝦夷地・ロシアなどを分析していく。
|
Causes of Carryover |
出張先の通訳に支払う通訳料の決済が遅れたため。年度を超えて謝金として支払うこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は、謝金に組み込む予定である。
|
Research Products
(1 results)