• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アジア・モンスーン地域における土地開発の歴史的変容とその要因解明

Research Project

Project/Area Number 25370929
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords土地開発史 / チベット高原 / ヒマラヤ山脈 / 環境史
Research Abstract

アジア・モンスーン地域において,人間の定住要因を明らかにするために,①地域ごとの土地開発過程を復原し,その②土地選択要因を検討することが本研究の目的である.当該地域では,直接的な歴史史・資料の利用は限定的であり,フィールド・ワークを主体として,埋没腐植土壌や炭化木片などを素材とした「間接的な土地開発史の復原法」によって,立体的に地域史を叙述する.
本年度は研究開始の初年度ということもあり,ヒマラヤ山脈南面での既存調査結果(ネパール,ブータン,インド北東部)との比較を行うため,チベット高原において,土地開発史に関する現地調査を行い,①乾燥・半乾燥地域における土地開発時期(寺院建立時期)は,7~8世紀に集中すること,②埋没腐植土壌よりも,レス(風成塵)の堆積の卓越,といった予察的な結果を得ることができた.
また同時に,成果の公表作業を各種学会や学会誌等において実施し,その一端は,研究代表者の個人管理Web(http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/)などでも逐次継続して公表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ブラマプトラ川流域では,政情が不安定な諸国があり,今年度は国政選挙などが実施され,現地調査が困難であった国もあった.

Strategy for Future Research Activity

初年度において政情が不安定で現地調査が実施できなかった諸国を対象に,現地調査が行いやすい乾季を中心に現地調査を実施し,日本での室内実験作業も継続する.当該年度の後半には,対象地域によっては,ある程度調査データがまとまっていることが予想されるため,各種研究会や学会で成果を発表し,論文としての成果公表作業も継続して実施する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 中池見湿原堆積物の花粉化石からみた最終氷期以降の植生変遷2013

    • Author(s)
      宮本真二
    • Journal Title

      地域自然史と保全

      Volume: 35 Pages: 95-102

  • [Presentation] 世界と日本の土地開発の歴史―南アジア地域(ブラマプトラ川流域)の民族移動と土地開発―2014

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      2013(平成25)年度 岡山県高教研地理歴史・公民部会地理分科会
    • Place of Presentation
      岡山県立一宮高校(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      20140219-20140219
    • Invited
  • [Presentation] Historical Geomorphological change and human activity in Alluvial Plain of central Japan2014

    • Author(s)
      Shinji MIYAMOTO
    • Organizer
      International Networking Project to Share Experiences of Sustainable Development and to Cope with Natural Hazards on the Periphery of Bengal Bay
    • Place of Presentation
      SEAMEO-CHAT, Yangon, Myanmar
    • Year and Date
      20140105-20140106
  • [Presentation] ブラマプトラ川流域の土地開発史2013

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      第9回南アジアおよびインドシナにおける自然環境と人間活動に関する研究集会ーインド亜大陸東部・インドシナの自然災害と人間活動-
    • Place of Presentation
      京都大学防災研究所(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131027-20131027
    • Invited
  • [Presentation] 南アジア地域(ブラマプトラ川流域)の民族移動と土地開発2013

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      南アジア学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県広島市)
    • Year and Date
      20131006-20131006
    • Invited
  • [Presentation] ヒマラヤ東部における民族移動と土地開発2013

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      地域地理科学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      20130630-20130630
  • [Presentation] 近江における平野の地形環境の変遷と土地開発2013

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      歴史地理学会大会
    • Place of Presentation
      砺波市文化会館(富山県砺波市)
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] ベンガル・デルタにおける地形環境の変遷と民族移動に伴う土地開発史の関係性の検討2013

    • Author(s)
      宮本真二・内田晴夫・安藤和雄・ムハマッド セリム・アバニィ クマール バガバティ・ニッタノンダ デカ
    • Organizer
      考古学研究会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      20130420-20130421
  • [Book] 自然と人間の環境史2014

    • Author(s)
      宮本真二・野中健一(編著)
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      海青社
  • [Remarks] 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 地理学研究室

    • URL

      http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/

  • [Remarks] 宮本真二公式ホームページ

    • URL

      http://miyamoto-s.net/

  • [Remarks] 宮本真二研究室

    • URL

      http://miyamoto-labo.net/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi