• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

朝鮮における古代道路の歴史地理学的復原に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25370930
Research InstitutionRitsumeikan Asia Pacific University

Principal Investigator

轟 博志  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (80435172)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歴史地理学 / 古代道路 / 朝鮮 / 新羅 / 五通 / 九州五小京
Outline of Annual Research Achievements

今年度は最終年度として、昨年度までの九州五小京を中心とした都市の立地に関する研究成果を土台として、それらを繋ぐ道路体系に関しての、巨視的及びメソスケールの分析を行った。
新羅の交通体系は全時代を通して五通であり続けたのではなく、五世紀末の「置四方郵駅」から三国統一にかけては、四方軍主へ向けた「四通時代」であり、統一以降は東海通を加えた「五通時代」として、時代区分に応じて変化したのではないかと考える。前者は戦闘を通じて領土を急速に拡張した時代であり、後者は渤海国と半島を分割しつつも、戦闘より内治が中心となった安定した時期であり、駅路網のもつ役割も自然と差異が出たであろう。

四通時代には四方軍主の所在地と前線に向けた交通路が整備され、五通時代には四通の遺産を引き継ぎつつ、九州五小京及び隣国を結ぶ交通路に変貌した。ただし州治も五小京も、駅路の経路が立地を規定したと考えられるので、小京の内陸への移動があった北海通を除き、四通時代とは大きな路線変更はなかったと考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 新羅における「北海通」経路の再検討2016

    • Author(s)
      轟博志
    • Journal Title

      交通史研究

      Volume: 88 Pages: 25-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新羅国原小京(中原京)の立地に関する歴史地理学的検討2015

    • Author(s)
      轟博志
    • Journal Title

      立命館地理学

      Volume: 27 Pages: 5-21

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi