2015 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカにおける都市零細商業の展開と多民族共生に関する都市人類学研究
Project/Area Number |
25370939
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
塩谷 暁代 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 研究員 (80636126)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | カメルーン / アフリカ都市 / 零細商業 / 市場 / 多民族共生 / インフォーマルセクター / 都市人類学 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、捕捉調査とともに国家による都市開発を背景とした都市零細商業(市場の農作物ビジネス)の展開に着目した研究をすすめた。現地調査では、都市行政による市「場」の統治がすすむなか、市「場」の秩序を実際に維持する「エリート」とよばれる商人の台頭が確認された。市場の商人の政治的階層化がみとめられるなか、「エリート」を中心とした組合の結成が、都市行政との交渉窓口となっている実態が明らかになった。こうした事象は、零細ゆえに流動的で不安定な経済活動として位置づけられがちであったフォーマルセクターのグローバルな展開を新たな市民運動と捉え、「インフォーマル性」を再検討するといった、近年の政治経済学の成果とも重なりうる課題として、今後、さらに研究をすすめる必要があると考える。 本研究は全体として、カメルーン共和国首都ヤウンデでの現地調査と文献調査を中心に研究をすすめてきた。とくに都市向け農作物の90%が集積する公設市場の農作物ビジネスに着目したこれまでの研究から、以下のことが明らかになった。①植民地からの独立以降、多民族都市ヤウンデの成立とともに、農作物ビジネスは3つの民族を中心として維持・展開してきた。民族的「専業」とその出身地域の産物に特化した民族的「分業」の傾向は、1990年代の調査時点とほぼ変化がみられず、都市向け農作物の生産・流通・販売が出自を基盤とした民族的社会関係によって維持・再生産されていることを示唆した。一方②民間小口金融の参入や都市開発計画といった近年の変化を背景として、商人の間に経済的・政治的階層化の進展しており、これにともない、商業活動の規模に応じた超民族的な社会関係が形成されていることがわかった。こうした状況のなか、③民族的/超民族的な社会関係を商人が選択的に活かすことにより、商業活動における競合性や民族間の緊張関係を緩和してることが明らかになった。
|