2017 Fiscal Year Annual Research Report
Changing Constitutionalism in Australia and in New Zealand
Project/Area Number |
25380051
|
Research Institution | Osaka Sangyo University |
Principal Investigator |
佐藤 潤一 大阪産業大学, 国際学部, 教授 (40411425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 幸夫 関西学院大学, その他の研究科, 名誉教授 (30135892)
柳井 健一 関西学院大学, 法学部, 教授 (30304471)
松原 幸恵 山口大学, 教育学部, 准教授 (80379916)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 立憲主義 / 比較憲法 / オーストラリア / ニュージーランド / イギリス / コモンウェルス |
Outline of Annual Research Achievements |
1.代表者佐藤、分担者柳井・松井がイギリス憲法研究会シンポジウムに参加し日英統治構造比較について報告・コメンテータを務めた他、意見交換を行った(於:コンソーシアム京都"Brexit and British Constitution"報告者・コメンテータ=Prof Ewing (Kings College London), Mike Gordon(University of Liverpool), Junichi SATO(Osaka Sangyo University), Masumi SUZUKI(Ryukoku University), Kenichi YANAI(Kwansei )。 2.2016年度に実施できなかった海外調査を実施した(於:オーストラリア・クイーンズランド大学・2018年1月15日~21日)。クイーンズランド大学のスリ・ラトナパーラ(Suri Ratnapala)名誉教授(憲法学)、グレイム・オー(Graeme Orr)教授(政治学)、アンソニー・カシマティス(Anthony E Cassimatis)教授(国際法)、フランク・モルス(Dr Frank Mols)講師と代表者佐藤及び分担者柳井が意見交換を行い、ポピュリズム的な政治状況についての日豪比較の可能性について有意義な成果を得た。特にモルス講師からは追加で論文を提供いただき、今後の共同研究の可能性についても確認した。また憲法状況について、憲法上の規定を有するオーストラリアにおける議員の二重国籍問題それ自体、アカデミズムでは問題視されているものの、憲法改正は現実的ではないとのことであった。 3.これらの成果を踏まえ、代表者佐藤は本科研の成果として、「『憲法』の比較の意味と無意味」『大阪産業大学論集 人文・社会科学編』32号(2018年3月)71~98頁を公表した。
|