• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Verbunden Vertraege und Internationalen Privatrecht

Research Project

Project/Area Number 25380056
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

嶋 拓哉  北海道大学, 法学研究科, 教授 (80377613)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords国際法学 / 国際私法 / 複合取引 / 準拠法 / 第三者与信販売取引 / ファイナンス・リース取引
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では,複合取引の準拠法決定のあり方に関して,ドイツの通説的理解と近時の有力説の概要を取り纏め,両者の対比を通じて,あるべき抵触準則を検討した。とくに,複合取引の典型として,第三者与信販売取引とファイナンス・リース取引を採り上げたが,通説的理解は飽くまで契約毎に準拠法を指定するのに対して,近時の有力説は複合取引の経済的一体性を根拠に,取引を構成する複数の契約を一括して同一の準拠法に委ねるという立場を採る。後者の見解は契約の結合という新しい取引類型に対応したものであり新規性に富むが,ローマⅠ規則の条文構成を踏まえると解釈論として採用し難いとの結論を得た。他方で,抗弁権の接続等複数の契約に跨がる問題についても準拠法を決定する必要があるが,この点に関しては,複合取引の特殊性,取引相手方の要保護性を踏まえて,複数の契約準拠法を選択的に適用する余地があるとの結論を得た。
本研究(平成25年度~28年度)の主要な課題は複合取引の準拠法決定のあり方を探求することにあったが,最終年度の研究成果により,こうした所期の研究目的および研究実施計画を概ね達成することができたと考えている。複合取引は実質法の領域で幾つかの先行研究があるものの,抵触法の領域では先行研究に乏しく研究遂行に困難を伴ったが,それだけに本研究が国内の研究蓄積に多少なりとも貢献できたのではないか,と考えている。
もっとも,まだ本研究を取り纏める最終的な論文については,原案を作成したものの,公表するためには細部の修正にいま少し時日を要する。第三者与信販売取引とファイナンス・リース取引では考慮すべき要素に差違があることから,平成29年度の出来る限り早い段階で両者につき別稿で研究成果を公表するように努めたいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Acknowledgement Compliant: 5 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] (Book Review) Saiken/Dousan wo katsuyoushita Kinyuutorihiki to Kokusaishihou by Naoe Fujisawa. Tokyo: Doubunsha, 20142017

    • Author(s)
      Takuya SHIMA
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law

      Volume: 59 Pages: 433~436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 訴訟担当の当事者適格と著作権侵害・移転をめぐる準拠法2017

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト(平成28年度重要判例解説)

      Volume: 1505号 Pages: 317~318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 船舶先取特権の準拠法および船舶の物権準拠法2017

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1506号 Pages: 123~126

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 競業者による複数の不法行為を巡る国際裁判管轄と準拠法2017

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      知的財産法政策学研究

      Volume: 49 Pages: 457~468

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ディスカヴァリに基づく米国判決の承認問題について(再考)~ドイツにおける議論を中心に2017

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 45 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 成年年齢の準拠法ー国際養子縁組を題材として2016

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 67(3号) Pages: 842~864

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 詐害行為取引権の準拠法,外国不動産の抹消登記請求と専属管轄条項の関係2016

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1494号 Pages: 123~126

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 船舶先取特権の準拠法および船舶の所在地法2016

    • Author(s)
      嶋拓哉
    • Organizer
      渉外判例研究会
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Book] 問答式国際家族法の実務2016

    • Author(s)
      国際家族法実務研究会編,早川眞一郎(代表),嶋拓哉他
    • Total Pages
      865ノ12ノ1~865ノ12ノ10(加除式書籍のため,研究代表者の執筆担当分のみ記載)
    • Publisher
      新日本法規出版
  • [Book] 演習国際私法CASE302016

    • Author(s)
      櫻田嘉章,佐野寛,神前禎(以上,編著者),嶋拓哉,織田有基子,国友明彦,高杉直,長田真里,林貴美,釜谷真史,北澤安紀,多田望,中野俊一郎,樋爪誠
    • Total Pages
      319頁(86~97頁,109~120頁)
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi