• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

後見における財産管理と身上監護との関係:法律行為法と親族法の交錯領域の理論的解明

Research Project

Project/Area Number 25380110
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

山下 純司  学習院大学, 法学部, 教授 (90282532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保野 恵美子  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70261948)
金子 敬明  千葉大学, その他の研究科, 准教授 (80292811)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords成年後見 / 精神障碍者保護制度 / 民法 / 財産論 / 信託 / 未成年後見
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度には、2 回の研究会を行い、それぞれの視点から関連するテーマについて報告を行った。具体的な報告内容については、下記のとおりである。報告 ①は、精神障碍者の保護を目的とする精神保健福祉法において、患者の家族が本人との関係でどのような権利義務を有するのかを検討するものである。精神障碍者本人が入院に同意できない場合に、現行の精神保健福祉法は、家族等が同意を与える権利を有するが、義務についての規定がない。この点は保護者に同意の権利とともに患者への健康配慮義務を負わせていた改正前の同法とは異なっている。本報告では、もっとも身近な者でも関与できない領域があるか、もっとも遠い者がどこまで関与できるか、関与を求められるかという観点から、精神障碍者に対する親族の関与のあり方を分析している。同報告により研究分担者久保野は、後見と精神障碍者保護制度の関係の解明という本研究の課題の一つに極めて重要な成果を挙げたことになる。報告 ②③は、研究分担者金子による財産論の研究成果である。このうち報告 ②は相続財産の法的性質についての研究であり、死後の財産を扱う点で、生前の財産管理と扱う後見との連続性がある、さらに報告 ③と合わせると、研究分担者のねらいが実質的共有関係も含む共同所有一般についての理論的分析であり、そこから占有と収益の関係という財産論の根本問題に切り込んでいることがわかる。財産管理制度としての後見制度の理論的分析の基礎作業としての重要性は極めて大きい。

平成26年9月3日 東北大学にて研究会 報告 ①久保野恵美子「保護者制度の廃止と家族の地位」;報告 ②金子敬明「相続財産の法的性質論再考」
平成27年3月21日 学習院大学にて研究会 報告 ③金子敬明「共有不動産における占有と収益の関係」

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的は後見とは何かというテーマについて、財産管理的機能と身上監護的機能の関係を考察するものであるが、財産管理的機能については、財産論、信託理論の観点から、身上監護的機能については精神障碍者保護の制度との比較の観点から、初年度よりも踏み込んだ理論的研究が行われており、実際に研究成果も公表している。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は最終年度に当たるため、年に複数回の研究会を行い、各人の問題意識を深めるという従来の方策のほかに、全体を取りまとめる視点を意識しながら議論を深めていく予定である。もっとも、今後1年で、共著書の出版のような形での取りまとめを行うのは困難ではないかと考えており、研究成果の発表媒体については今後の課題といえる。この点については、研究代表者、研究分担者がそれぞれ所属する大学の紀要等への公表など、複数の媒体を通じて公表を行うことで、研究の成果をできるだけ社会に還元したいと考えている。

Causes of Carryover

研究代表者は平成26年度研究費を書籍等の購入に充てる予定であったが、関連する書籍の注文が遅れて、今年度の支出に間に合わなくなったため。また、研究会が仙台あるいは東京で不定期に行われるため、研究代表者、研究分担者の旅費支出額が当初の見込みを下回ったことも理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に書籍の購入や旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 共同相続における財産権帰属の判例法理2015

    • Author(s)
      山下純司
    • Journal Title

      金融法務事情

      Volume: 2009号 Pages: 43-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精神保健福祉法改正と精神障害者の財産上の利益の保護2015

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      ケース研究

      Volume: 2014-4 Pages: 4-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 投資信託受益権等の共同相続:分割帰属か準共有か2014

    • Author(s)
      山下純司
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 408号 Pages: 62-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外金融法の動向(イングランド)投資仲介者の信認義務2014

    • Author(s)
      山下純司
    • Journal Title

      金融法研究

      Volume: 30号 Pages: 113-118

  • [Journal Article] 後見の社会的性格と家族的性格 : フランス法の素描2014

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      法学

      Volume: 78 Pages: 305-324

    • Peer Reviewed
  • [Book] 民法判例百選(第7版、組合財産の帰属の章担当)2015

    • Author(s)
      中田裕康=窪田充見編、金子敬明ほか著
    • Total Pages
      2(142-143)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 各国の相続法制に関する調査研究業務報告書(イングランド法の章担当)2014

    • Author(s)
      大村敦志、浦野由紀子、金子敬明、幡野弘樹、宮本誠子、常岡史子、郭 珉希、黄 詩淳
    • Total Pages
      40(43-82)
    • Publisher
      商事法務研究会
  • [Book] 財の多様化と民法学(相続財産論の章担当)2014

    • Author(s)
      吉田克己=片山直也編 金子敬明ほか著
    • Total Pages
      29(727-755)
    • Publisher
      商事法務

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi