2016 Fiscal Year Annual Research Report
Problems with Democracy in Post-Representative System: Representative Democracy, Deliberative System and Direct Democracy
Project/Area Number |
25380166
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
山崎 望 駒澤大学, 法学部, 准教授 (90459016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 良輔 青山学院大学, 地球社会共生学部, 教授 (70457456)
山本 圭 岡山大学, 教育学研究科, 講師 (90720798)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 民主主義 / 代表制民主主義 / 熟議民主主義 / 直接民主主義 / ラディカルデモクラシー / ステークホルダーデモクラシー / ポピュリズム / 熟議システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、三つの研究目的を設定した。第一は現代世界における代表制民主主義の正統性の危機の要因を、国内/国際及び公/私の区分を越えるグローバル・リスクの観点から明らかにする事である。第二は代表制民主主義を相対化する形で生成している、「新たな民主主義」(具体的には熟議システムと直接民主主義)をめぐる言説の配置を正統性の観点から再構成する事である。第三は様々なタイプの民主主義間の関係、その節合から正当性を調達する民主主義論を提示する事である。 研究実施計画に則して研究を進めた結果、まず現代世界における代表制民主主義の正統性の危機の要因が、再帰的に制御能力を越えて生成される人為的なリスクによって引き起こされている事を明らかにした。その結果、生じる状況を「ポスト代表制」状況として分析し、垂直的および水平的代表機能の低下が代表制民主主義の正統性の低下をまねいていることを明らかにした。次に熟議システムと直接民主主義をめぐって検討を行い、これらの民主主義と代表制民主主義の間に存在する緊張関係を明らかにした。その上で代表制民主主義を含む、様々な民主主義の接合関係の考察を進め、とりわけステークホルダーデモクラシー論とE・ラクラウの民主主義論の、限界と可能性について考察した。2016年のBrexitや米大統領選、2017年の仏大統領選などで着目されているポピュリズムについての考察の必要から、他の研究会との合同研究会の開催なども精力的に行った。 これらの考察によって、影響力が最大であるにもかかわらず正統性の低下にあえぐ代表制民主主義の正統性を補い得る、様々な民主主義のコンステレーション(配置)理論の考察の基礎を構築したことが本研究の最大の意義である。
|
Research Products
(9 results)