2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25380202
|
Research Institution | International Christian University |
Principal Investigator |
大森 佐和 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (20419253)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 国際通貨基金 / 世界銀行 / 金融改革 / 政府開発援助 / 経済改革 / 国際金融 / ガバナンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、IMFにより作成公表されている「金融改革データベース」のアップデートを行いそれを従属変数として用い、IMFと世界銀行の金融改革に及ぼす影響、またこれら国際機関に与える米国および日本の影響を検討することを目的としている。本年度は、金融改革データベース(1973年から2012年まで91か国における金融セクター7分野における金融政策をコード化)のアップデートを暫定的に終え、平成27年9月に米国アメリカ政治学会にて、アップデートしたIMF金融改革データベースを従属変数として用いて計量分析の結果を報告した。これらの結果では、IMFの融資を受けやすい国という選択バイアスを考慮したとしても、IMFや世界銀行が金融改革に及ぼす影響は有意なものとなっている。また、米国は自由主義的な改革を進める改革には影響を与えるものの、金融セクターの規制強化には影響を与えないという分析結果が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
IMFにより作成公表されている金融改革データベースは、1973年から2005年91か国の金融政策をカバーするものであり、21分野の金融政策サブ政策領域をコード化して、7分野の金融政策をコード化している。しかし、公表されたデータは7分野の金融改革の進展の指標のみであり、21分野のサブ政策領域のデータは公開されていない。本研究ではそれを1973年から2013年まで100か国に拡大して完成させて、少なくとも7分野の政策領域の公開を行う予定であり、現在はデータのコード化を行っている。そのデータが完成してから、最終的にデータベースの公表・英文学術雑誌への投稿を行う予定であるために、予定が一年間遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
従属変数となる金融改革データベースのコード化とクリーンアップを行い、英文での計量分析結果の投稿や、このデータを用いた日本語の学術論文の発表、アップデートしたデータベースの公表を平成28年度に行う予定である。
|
Causes of Carryover |
従属変数となる金融改革データベースのコード化とクリーンアップを終えたのちにそれらを用いた英文での計量分析結果の投稿や、このデータを用いた日本語の学術論文の発表、アップデートしたデータベースの公表を平成28年度に行う予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
英文校閲費用と最終的なデータの作成に向けたRAの雇用などのために、この研究計画の繰り越しを申請するものである。
|