• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

インセンティブ理論の新展開

Research Project

Project/Area Number 25380224
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

神取 道宏  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (10242132)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゲーム理論 / くり返しゲーム
Research Abstract

戦略改訂ゲームについては、UCバークレーの鎌田助教授とその基礎理論の完成にむけて最終的な細部を詰める作業に入った。とくに、協調が達成できる必要条件と十分条件を整理する形で論文を改善し、さらには、モデルが置いているいくつかの現実妥当性が疑われる仮定が崩れても、プレイヤーがわずかに利他的にふるまえば論文の結論が変わらないことを示す部分を付け加えた。
私的観測下の頑強な均衡については、頑強な均衡を見つける一般理論の応用として、状態数が3以下のオートマトンで実行可能なものを網羅的に調べ上げ、私的観測下での囚人のジレンマゲームでは、観測誤差がある場合は「1または2期間における相互懲罰」という戦略が、またプレイヤーが得る私的シグナルが強く相関している場合は「しっぺ返し」戦略のみが、頑強な均衡となることを発見した。これは、従来分かっていなかった私的観測下での協調の仕方を一般的に示唆するもので、2013年4月に行われたスタンフォード大学でのコンファレンスで招待講演の形で発表された。
さらに、私的観測の一種である「部分完全観測」の場合に関して、あらたな研究を、東北大学文学研究科行動科学専攻の博士課程に在籍中の大林真也氏とともに立ち上げた。おなじメンバーが毎回おなじゲームをプレーするくり返しゲームと異なって、人々が相手を変えながらゲームをプレーしてゆく場合でも、一定の条件の下では協調が達成できる。われわれは、「コミュニティ・ユニオン」という特殊な労働組合が、「世代交代型のくり返しゲーム」と同じ構造を持つことに着目し、そこで人々は、お互いの過去の行動について部部分的な知識しか持っていないにもかかわらず、協調が達成できていることを、聞き取り調査によって明らかにした。この成果は、2014年1月の全米科学アカデミーのコンファレンスでの招待講演として発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画にはなかった、私的観測の特殊ケースである部分完全観測の場合について、コミュニティユニオンという労働組合のケース・スタディを行ったことが、大きな成果である。これまで理論中心だった研究に実証分析を付け加え、現実の聞き取り調査によって部分完全観測下で機能する均衡をあらたに発見することができた。これは、ケース・スタディを通じてくり返しゲームの理論の現実妥当性を検証するという、あたらしい研究方向を示すものであるとともに、応用範囲がきわめて広いが理論的にまだよくわかっていない部分完全観測の研究を切り開く端緒となるものと期待される。
戦略改訂ゲームと私的観測下での頑強な均衡を見つける手法についても、研究は順調に進行しており、それぞれ研究成果であるいくつかの論文のまとめの段階に入っている。

Strategy for Future Research Activity

まず、コミュニティ・ユニオンの研究については、H25年度の調査をもとにした研究結果を論文にまとめ、刊行することを目指したい。すでに、Proceedings of National Academy of Science 誌に投稿済みである。また、聞き取り調査をさらに継続し、部分完全観測下での協調行動の実態をさらに明らかにする予定である。また、これまでえられた成果を、いくつかの国際学会で発表する予定である。
戦略改訂ゲームについては、同時改訂の場合を主とした基礎理論論文の仕上げの段階に来ているので、これを完成させ、査読付き学術雑誌に投稿することを目指す。
私的観測下のくり返しゲームの頑強な均衡については、2014年4月の招待講演で発表した、一般に理解しやすい応用の例を中心とした論文をまとめるとともに、一般理論を構築した論文、計算論的な論文をそれぞれ並行してまとめてゆく予定である。
また、実際の人間行動に関する実験も、可能な場合行ってみたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予定していた共同研究者の小原教授(UCLA)との打ち合わせの出張が、小原氏の別件での来日のため不要となったため。
小原氏との引き続きの打ち合わせおよび、次年度の研究で特に支出が必要となる調査のための人件費、実験費用、出張費などに充当する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Reputation and punishment2014

    • Author(s)
      神取道宏
    • Organizer
      In the Light of Evolution VIII (National Academy of Sciences Colloquium)
    • Place of Presentation
      Beckman Center, Irvine, U.S.A.
    • Year and Date
      20140110-20140110
    • Invited
  • [Presentation] How to coperate under private monotoring2013

    • Author(s)
      神取道宏
    • Organizer
      Milgromfest (Conference in honor of Paul Milgrom)
    • Place of Presentation
      スタンフォード大学、U.S.A.
    • Year and Date
      20130420-20140420
    • Invited
  • [Remarks] 神取道宏 個人ホームページ

    • URL

      http://mkandori.web.fc2.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi