2013 Fiscal Year Research-status Report
社会規範と市場規範の境界に関する研究: 経済実験によるアプローチ
Project/Area Number |
25380234
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hiroshima City University |
Principal Investigator |
高橋 広雅 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (80352540)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二村 英夫 広島市立大学, 国際学部, 教授 (00316134)
瀋 俊毅 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (10432460)
小川 一仁 関西大学, 社会学部, 准教授 (50405487)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | real effort experiment / intrinsic motivation / fixed pay / incentive pay |
Research Abstract |
平成25年度は、作業や労働に対する報酬の支払方法と人の努力の関係を明らかにするための経済実験を行った。実験は、作業内容に関する要因と支払方法がコントロールされた。作業内容についてはそれを行うこと自体に面白さがあるような作業と、それを行うこと自体に面白さがないような単純作業が行われた。また支払方法については5種類の支払方法で実験が行われた。実験は関西大学で平成25年7月に行われ、256名(予備実験を含む)の学部生が被験者として参加した。その結果は、人が従事する作業の性質によって異なるものであった。まず、それを行うこと自体に面白さがあるような作業では、通常の経済学が想定するのと同様の結果が得られた。すなわち、固定給の大きさに努力水準は反応せず、成果給によるインセンティブが大きいほど努力水準は大きくなる。それに対して、それを行うこと自体に面白さがないような単純作業では、通常の経済学が想定するのとは異なる結果が得られた。まず成果給によるインセンティブと努力水準の関係は逆U字型の関係があることが分かった。つまり、ある水準まではインセンティブが大きくなるとそれに応じて努力水準も高まるが、ある水準を超えると逆にインセンティブが大きくなるにつれて、努力水準はかえって低下した。また、固定給の大きさと努力水準の関係は次の通りであった。最初、固定給が小さい間は固定給の大きさと努力水準の大きさには定まった関係はなかった。しかし固定給がある水準を超えると努力水準は低下した。以上の結果は先行研究の結果と必ずしも矛盾するものではないが、これまでの研究では見られなかった傾向を示している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、先行研究の収集と整理、予備実験を実施できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は本実験を行っていく。特に人の損失回避的な性向が信用に基づく行動や意思決定にどのような影響を与えるかを明らかにする経済実験を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
経済実験の実施回数が当初計画よりも少なかったため 平成26年度に追加的な経済実験を行い、そのための支出とする。
|
Research Products
(5 results)