2014 Fiscal Year Research-status Report
事後的コミュニケーションが協調に与える影響---ゲーム理論的分析と実験
Project/Area Number |
25380237
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
瀧澤 弘和 中央大学, 経済学部, 教授 (80297720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川越 敏司 公立はこだて未来大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80272277)
山森 哲雄 高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (50552006)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 実験ゲーム理論 / コミュニケーション / 事後的コミュニケーション / 事前的コミュニケーション / 囚人のジレンマ / 男女の争い / 最後通牒ゲーム / 協調ゲーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,事前および事後のコミュニケーションがゲームのプレーの仕方にどのような影響を与えるのかを実験的に研究するプロジェクトである.開始年度である一昨年度は,チキン・ゲームを用いた予備実験を行った.昨年度はその結果を受けて,囚人のジレンマ,男女の争い,最後通牒ゲーム,協調ゲームについても,コミュニケーションのない状況,事前コミュニケーションがある状況,事後コミュニケーションがある場合についての実験を,中央大学において実施した.これで,それぞれのサンプルは少ないものの,コミュニケーションなし,事前コミュニケーション,事後コミュニケーションの3つの条件と5つのゲームのデータを得たことになる. チキン・ゲームの場合には,それぞれのプレーヤーにとって有利なナッシュ均衡がある一方,ナッシュ均衡でないところに,「協調」とも受け取れる戦略結合が存在している.このとき,コミュニケーションがない場合と事後のコミュニケーションがある場合には,この擬似的な「協調」が達成されたが,事前のコミュニケーションがある場合には,メッセージを送る側のプレーヤーにとって有利なナッシュ均衡が選択された. それ以外のゲームに関する実験結果は以下の通りである. (1) 協調ゲームでは,コミュニケーションのあるなしにかかわらず,すべてのペアがパレート効率的なナッシュ均衡が選択された.(2) 囚人のジレンマにおいては,コミュニケーションがない場合には,お互いに裏切る通常の結果が観察されたが,事前のコミュニケーションがある場合には,協調の意図を伝達し,実際にも協調が達成される確率が高くなることが観察された.(3) 男女の争い,最後通牒ゲームのケースでは,事後コミュニケーションがある場合,コミュニケーションを受ける側のプレーヤー(Y)は,より利己的に行動する傾向があることが観察された. 以上の結果をまとめた論文を現在執筆中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに,3つの条件,5つのゲームについての実験データを獲得した(それぞれについて,10ペアのデータ).研究計画によれば,2年目に本格実験を行うことになっているが,これで予定通り,実験データについては一応すべて出揃ったところである.現在,その結果を論文にまとめる作業を実施している状況である.今後,論文を各所で発表していくことになる.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,データの分析を早急に行う予定である.5つのゲームについての結果は,それぞれのゲームの特性を反映して多様であるが,これらを統一的に説明できるような理論モデルを現在検討している.論文を早期に執筆したうえで,国内外の学会で報告をすることが本年度の目標となる.
|
Causes of Carryover |
十分な研究計画の遂行はできたものの,高崎経済大学の分担金において若干の余剰金が生じたものである.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度と合わせて,来年度の活動分として執行していく予定である.
|
Research Products
(19 results)