• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

統合的経済倫理学に基づく多元的秩序理論の構築-中間組織の統合的把握に向けて-

Research Project

Project/Area Number 25380250
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

永合 位行  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40218037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 寿来  名古屋学院大学, 現代社会学部, 准教授 (10379505)
佐々木 亘  鹿児島純心女子短期大学, その他部局等, 教授 (40211940)
鈴木 純  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (40283858)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords経済倫理学 / 多元的秩序 / 経済政策 / 中間組織 / 共同体 / 連帯性 / 非営利組織 / 地域医療
Outline of Annual Research Achievements

経済分析における二元論的枠組みを批判的に検討することによって、統合的経済倫理学に基づく多元的秩序理論という新たな分析枠組みの構築を目的として研究を進めた。具体的には、諸中間組織を統合的に把握するための基礎となる分析と、それに基づく理論的・政策面論的研究に関して、4つのアプローチ(経済倫理学・連帯性・非営利組織・地域コミュニティ)から接近を試みた。
1.ドイツ語圏における経済倫理学の多様なアプローチの詳細な検討を通じて、福祉国家に代わる新たな経済秩序構想の基盤となりうる経済倫理学の体系を明らかにする研究を行った。とりわけ、新たな経済秩序構想(本研究で目指す多元的秩序理論)の基礎には、伝統的自然法論に依拠した人格主義が置かれなければならないこと、また、その構想が近代という時代そのものを乗り越える構想となりうることを明らかにした。
2.平成26年に南山大学から博士(宗教思想)の学位を受けた博士論文「共同体と連帯性-トマス・アクィナスにおける神的共同体-」を出版するため,この論文への加筆修正を行った。特に経済倫理学的な側面から,トマスにおける連帯性と共助の可能性を,正義論において模索した。
3.非営利組織研究における価値の多元性と経済主体の経済行動に関して、主に理論的・概念的な研究を行った。ここではとくに、組織としての「非営利性」の概念化にともなう諸困難や、ソーシャル・キャピタル論と非営利組織研究との関連について研究し、論文発表と口頭発表を行った。
4.超高齢社会における高齢者の地域コミュニティにおける社会参加の推進と活用に向けた現状と課題について、ドイツ、アメリカ、日本の事例について実証的に検討するとともに、ドイツと日本の状況についての比較分析を行った。また、名古屋市における老人クラブアンケートの調査データの分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画された4つのアプローチによる研究をそれぞれ進める中で、全体の研究課題である「統合的経済倫理学に基づく多元的秩序理論の構築」に向けて、それぞれ一定の前進が見られ、著作・論文を発表し、また口頭発表を行った。また、各分担者の個別的課題、研究の方向性に関して、メンバー全員で意見を交換し、問題を共有することができている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、4つのアプローチ(「A.経済倫理学の批判的検討を通じた統合的経済倫理学の構築」、「B.中間組織と人間の連帯性に関する経済倫理学的分析」、「C.フォーマルな中間組織の経済倫理学的分析」、「D.インフォーマルな中間組織の経済倫理学的分析」)から、多元的秩序理論に関する基礎的研究を進展させる。倫理的諸価値と経済行為との接合に関する考察が、われわれの提起する統合的経済倫理学の中心であり、この問題意識を共有し、かつ各分担研究の相乗効果を高めることができるよう、いっそう緊密な意見交換と議論の充実に努める。

Causes of Carryover

経費支出における端数として生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額に組み入れて使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ヨハネス・メスナーにおける家族論の可能性-社会の細胞としての家族-2016

    • Author(s)
      佐々木亘・佐々木恵子
    • Journal Title

      鹿児島純心女子短期大学研究紀要

      Volume: 46 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 家族と秩序-トマス・アクィナスにおける神的共同体と配分的正義-2016

    • Author(s)
      佐々木亘
    • Journal Title

      鹿児島純心女子短期大学研究紀要

      Volume: 46 Pages: 13-22

  • [Journal Article] 高齢者ばかりのコミュニティはいかにして可能か?-サンシティ・アリゾナおよびサンシティ・ウェストの事例から-2016

    • Author(s)
      村上寿来
    • Journal Title

      なごやかモデルソーシャルハンドブック 地域医療の未来を開く社会の取り組み

      Volume: - Pages: 4-17

  • [Journal Article] 健康とコミュニティ-長野県須坂市の「保健補導員制度」の事例から -2016

    • Author(s)
      村上寿来
    • Journal Title

      なごやかモデルソーシャルハンドブック 地域医療の未来を開く社会の取り組み

      Volume: - Pages: 32-43

  • [Journal Article] 非営利と利他:非営利経済研究における方法論的個人主義的視角2015

    • Author(s)
      鈴木純
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 212 Pages: 53-64

  • [Presentation] ドイツにおける世代内および世代間交流政策の現状と課題-超高齢社会における高齢者の社会参加促進に向けて-2015

    • Author(s)
      村上寿来
    • Organizer
      経済社会学会第51回全国大会
    • Place of Presentation
      京都学園大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-09-27
  • [Presentation] ペルソナとしての夫と妻ートマス・アクィナスにおける神的共同体としての家庭ー2015

    • Author(s)
      佐々木亘
    • Organizer
      日本カトリック神学会第27回学術大会
    • Place of Presentation
      日本カトリック神学院東京キャンパス(東京都・練馬区)
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Presentation] 自然法と悪-トマス・アクィナスにおける人間的行為の地平-2015

    • Author(s)
      佐々木亘
    • Organizer
      第242回京大中世哲学研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] ソーシャル・キャピタルとしての関係財:社会関係と経済行動、および組織形態2015

    • Author(s)
      鈴木純
    • Organizer
      ソーシャル・キャピタル研究会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-06-20
    • Invited
  • [Book] 祉国家体制の危機と経済倫理学の再興-ドイツ語圏における展開-2016

    • Author(s)
      永合位行
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi