2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25380262
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高木 真吾 北海道大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10326283)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 構造推定 / 電力小売市場 / 政策効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年の研究成果として,論文"A Structural Estimation Approach to an Asymmetric Auction Model for the Retail Power Market in Japan" を作成し,延世大学商学部(韓国ソウル市)において,口頭報告(使用言語:英語)を行,Seminar proceedings に収録された.本文の理論モデルは,非対称な入札者(既存業者と新規参入者)による不完備情報入札ゲームであり,既存業者の費用情報は参加者全員にとって共有知識であるが,新規参入者の費用情報は私的情報である.非対称性は落札履歴にも依存しうる.実証分析として,上記の設定下における混合戦略均衡を導出し,日本の電力小売市場における実際の観測落札額と比較することで,入札参加者の費用構造を推定した.得られた主要な結果は,日本の電力小売市場では,負荷率が非常に大きな費用決定要因となっている.入札者が増加するとともに競争圧力は高まり,非効率な入札は減少し,消費者にとっての厚生も高まる.新規参入者が少ない市場セグメントにおいて費用面で劣位にある新規参入者に対して優遇処置(入札額を一定割合割り引く)を適用すると,割引率が数パーセントまでであれば,入札効率性および社会的余剰を同時に改善する可能性がある.これらは現状の既存業者が得ているレントが非常に大きく,このレントを消費者と新規参入者に再分配しつつ,適度な競争圧力の下で効率も向上した結果を反映していると解釈できる.今後さらに,過去の落札履歴が,現時点の入札に対して与える影響を加味した分析を追加した上で論文を改訂していく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
電力小売市場の入札モデルに関する英語論文(現時点では未定稿)を一旦完成させたことで,順調に研究自体は進行している.
|
Strategy for Future Research Activity |
動学的な影響を入札モデルにおいて取り込むためは,内生的に生じる入札者間の非対称性の処理に数値計算上の工夫が必要があり,現在その点に取り組んでいる.
|
Causes of Carryover |
研究報告の予定が合わず,報告できなかった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究報告のための旅費とする
|