• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

鉄道貨物輸送市場の競争促進による物流効率化施策の構築

Research Project

Project/Area Number 25380348
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

福田 晴仁  西南学院大学, 商学部, 教授 (70508887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 雄吾  名城大学, 経済学部, 教授 (20295158)
水谷 淳  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (60388387)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords新規参入 / 第2種鉄道事業 / 鉄道車両リース事業 / 上下分離 / オープンアクセス / サンクコスト / 線路使用権 / モーダルシフト
Outline of Annual Research Achievements

(論文)山本雄吾「オーストリアにおける線路使用権の配分方式~鉄道市場競争促進の視点から~」『名城論叢』第15巻4号、平成27年03月 欧州の鉄道では上下分離とオープンアクセス施策の結果、単一の線路インフラを使用して複数の鉄道事業者が其々独自にサービスを提供する競争市場が形成されている。本稿ではオーストリアにおける線路使用権の配分方式を紹介し、鉄道市場の競争促進施策について考察した。
(論文)山本雄吾、水谷淳「欧州の鉄道車両リース事業~鉄道市場競争の視点から~」『運輸政策研究』第18巻3号、平成27年10月 貨物鉄道事業の参入障壁はトラック運送事業に比べてはるかに高い。このような状況下で、欧州で現実に多くの新規参入が結果している大きな要因として、サンクコストとリスクを転移できる鉄道車両リース事業の存在が挙げられる。本稿では、欧州最大手の機関車リース事業者であるMitsui Rail Capital Europe B.V.の事例を中心に、鉄道市場競争促進施策における鉄道車両リース事業の役割を紹介した。
(論文)福田晴仁「紀勢本線定期貨物列車廃止に見る鉄道貨物の未来」『鉄道ジャーナル』第589号、平成27年11月 JR貨物は発足以来、主要幹線に経営資源を集中させており、紀勢本線のような他の路線では輸送サービスを休廃止する傾向にある。しかし荷主企業には鉄道輸送のニーズがあるので、JR貨物以外の鉄道事業者が第2種鉄道事業として新規参入し、荷主企業のニーズに対応すべきである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 紀勢本線定期貨物列車廃止に見る鉄道貨物の未来2015

    • Author(s)
      福田晴仁
    • Journal Title

      鉄道ジャーナル

      Volume: 589 Pages: 130-131

  • [Journal Article] 欧州の鉄道車両リース事業~鉄道市場競争の視点から~2015

    • Author(s)
      山本雄吾、水谷淳
    • Journal Title

      運輸政策研究

      Volume: 18(3) Pages: 10-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーストリアにおける線路使用権の配分方式~鉄道市場競争促進の視点から~2015

    • Author(s)
      山本雄吾
    • Journal Title

      名城論叢

      Volume: 15(4) Pages: 63-74

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi