• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高年齢者雇用政策が若年・壮年者の雇用に与える影響

Research Project

Project/Area Number 25380358
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

水落 正明  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (50432034)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords高齢者雇用 / 新卒者の雇用 / 賃金
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高年者の雇用が若壮年者の雇用に与える影響について実証的に明らかにすることである。最終年度は、前年度までに行った予備的な分析をベースに、「就業構造基本調査」(平成24年調査)の個票情報を使って、高年齢者雇用が若壮年者の雇用および賃金に与える影響を詳細に分析した。特に、調査時点の賃金と新規学卒時の就職の内生性を考慮した推定を行った。分析の結果、以下のことがわかった。第一に、就業者に占める60歳以上比率の上昇は、新規学卒者が正規職に就く確率を引き下げる。これまでの研究では、こうした高年齢者と若年者の雇用の関係性は、欧米では補完的であるという知見が得られていたが、日本においては代替的であるとする知見が多く、本研究も代替的であることを支持する結果となった。また、日本の研究では企業調査による分析が大半であったが、本研究は労働者に対する調査によって、この事実を確認したことに意義がある。第二に、高年齢者の雇用確保によって新規学卒者が初職として正規職に就けなかった場合、その後(調査時点)の賃金が減少することがわかった。学歴、勤続年数、従業上の地位などの影響をコントロールしても7-8%程度の賃金減少が生じていることが確認された。新卒採用が主流の日本の雇用市場において、若年者は卒業年をほぼ選ぶことができないため、こうした損失について何らかの政策的サポートが必要と考えられる。また、新規学卒時の就職がその後の賃金に及ぼす影響については、日本においては研究蓄積が少なく、雇用政策を考える上で本研究の成果は、重要な資料になると考える。なお、これらの成果は2015年11月にワシントンDCで開催された国際学会” The 2015 Aging and Society Conference”で報告し、各国の研究者とディスカッションを行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] The Effects of the Employment of Elderly Workers on Youth in Japan2015

    • Author(s)
      水落正明
    • Organizer
      The 2015 Aging and Society Conference
    • Place of Presentation
      Catholic University of America, Washington D.C., USA
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi