2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25380370
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
神野 真敏 東洋大学, 経済学部, 助教 (10533648)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 年金方式の比較 / 移民受け入れの効果 / 介護労働市場 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、次世代が負担する同化コストを考慮し未熟練労働者を受け入れた場合の効果を分析したJinno(2011)を拡張し、労働の代替性・補完性、および未熟練労働市場における失業を考慮したモデルの構築、および日本経済に応用したシミュレーション分析を行う。 本年度は、昨年度に引き続き、移民者を受け入れ場合の年金制度の方式(Bismark方式とBeverage方式)による影響の差を分析した。さらに受け入れる労働者に関しても、未熟練・熟練という点に注目して両方式における影響の差について分析を行った。労働者を受け入れることによって保険料収入は増えるものの、次の世代において高齢者となり年金給付を受け取るため、賃金に依存する形で給付を受けられるBismark方式では、熟練労働者の受け入れは、相対的に高賃金の高齢者の増加を意味し、受け入れ国の年金給付の相対的な減少を引き起こす可能性があることが示された。この研究成果は、Singapore Economic Reviewに掲載予定である(査読有)。 また本研究の間接的な研究ではあるが、介護労働市場を明示的に扱い少子化の影響も研究した。介護サービスの様々な分野において機械化が進んではいるものの、依然介護サービスは労働集約的である。そのため、要介護認定者が増え、介護サービスに対する需要が増えるほど、介護労働市場はひっ迫すると考えられる。このような労働量における制約を考慮した状態で、外生的ではあるものの、少子化が改善した場合の効果を分析した。結果として、少子化が改善することによって、その世代の賃金率は低下するものの、一人当たりの介護負担は減少する。そのため、実質的な可処分所得が増加する可能性があり、少子化の改善によって厚生の改善が見込まれることを示した。この研究成果は、Open Journal of Social Sciencesに掲載された(査読有)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究成果は上がっているものの、本来の労働の代替性・補完性、および未熟練労働市場における失業を考慮したモデルの構築、および日本経済に応用したシミュレーション分析ができていない状況にあるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初はJinno(2011)を拡張し、Kemnitz(2003)との融合によって労働の代替性・補完性、および失業を明示的に考慮できるモデルを構築し、移民者の受け入れ効果を分析することを考えていた。しかし、現状では明示的な解が得られるようなモデルを構築するに至っていない。そのため、明示的な分析をあきらめ、数値例を用いたシミュレーション分析に切り替えることを考えている。
|
Research Products
(2 results)