2013 Fiscal Year Research-status Report
銀行のコーポレート・ガバナンス:ミクロ計量分析と全国実態調査によるアプローチ
Project/Area Number |
25380418
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu Kyoritsu University |
Principal Investigator |
森 祐司 九州共立大学, 経済学部, 准教授 (00526428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大熊 正哲 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (60507987)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 銀行 / コーポレート・ガバナンス |
Research Abstract |
本研究を実施するにあたり、必要となる文献・資料調査、データ入力を集中して行った。研究テーマとしては、銀行のコーポレート・ガバナンスの中でも、役員総数の規模の決定要因と執行役員制度の導入要因を中心に研究を行い、学会・研究会発表等を行った。役員規模の決定要因については取締役会改革が銀行界でも進む中で、その変化についても考察することができた。また、執行役員制度の研究により、銀行の内部面からの規律(内部ガバナンス)の一側面を明らかにすることができた。この研究はさらに翌年度に予定する社外取締役や役員報酬システム等の別の側面を解明する大きな手がかりになるものである。 また、研究協力者の大熊とは適宜連絡を取り合い、文献・資料についての意見交換を行い、Zスコアを用いた銀行の安定性とコーポレート・ガバナンスの関係についてのアイデアを創出し、研究のための具体的な方法をともに検討した。この研究を実証するためのデータを共有し、具体的な検証作業に移る体制を整えることができた。 以上の研究実績は、概ね研究計画に沿うものとなっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
資料収集、データ収集、データ入力でやや未達成の分野もあるが、それらの手当ての方法についても共同して検討をしていく中で明確にできている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究を推進するにあたり、全国実態調査の方法をアンケートおよびインタビューを中心とする調査方法を行うように計画していたが、インタビューを中心とするものとして、アンケートは補足的な位置づけにして対応していく。より詳細で深い質問をする場合には、アンケートよりもインタビューで質問をした方がよいとの判断に基づく。そのためには、インタビューする先を慎重に選び、細かな質問事項を用意する必要があるが、その点については共同研究者と綿密に打ち合わせをして準備していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
使用するデータの選定、精査に時間がかかり、また、データを紙で入手し、入力する場合と磁気媒体で入手する場合の費用対効果を考え他結果、一部を図書館等で紙媒体で入手したた方が、低コストでまた時間的にもすぐに対応できた。このため、実際に磁気媒体でのデータ取得のための費用がかからなかった。また資料収集のために、どこに資料が存在するのか調査していたが、その資料の存在と入手方法の確定に時間がかかってしまった。 データの精査はほぼ終えて、データの入手を行う予定となった。また、入手できなかった資料の収集方法と収集の時間の確保に目途がたったために、本年度での使用を計画する。
|