• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

近世日本における災害甘受型防災機構の社会経済史的研究-信濃川流域を事例として-

Research Project

Project/Area Number 25380419
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

長谷部 弘  東北大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50164835)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords治水 / 西蒲原郡 / 越後平野 / 割地 / 揚水と排水 / 信濃川 / 村落社会 / 地域防災
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究開始2年目として、前年に引き続いて、資料の発掘作業と発見された資料を利用しながら、徳川期信濃川流域の地域的防災機構に関する資料解読作業、分析作業、学会等での研究成果の好評を行った。
史料調査は、信濃川上流の千曲川沿岸流域について名長野県上田市旧上塩尻村の村政史料(主として上田市立博物館所蔵の佐藤家文書、馬場四家文書、滝沢家文書、および上塩尻内清水家文書)、信濃川中流域の長野盆地千曲川沿岸ないし支流沿岸地域について長野市川中島旧今井村の村政史料(長野市立博物館所蔵小林家文書、長野県立歴史館所蔵堀内家文書)、信濃川下流域については新潟市西蒲区旧中郷屋村の村政史料(旧庄屋の笛木家の所蔵文書)および長野県立歴史館所蔵の各村文書(特に伊藤喜止男家文書、潟東村笹川家文書、中村大庄屋文書)等を中心に行った。そのほとんどについて、現在連携研究者および大学院生の協力を得ながらデジタル撮影、デジタル・アーカイブ作成、データ・ベース利用を可能とするシステム構築の作業を進行させつつある。
今年度は特に、これまで本格的な分析作業をおこなってこなかった新潟市西蒲区(旧西蒲原郡)地域について検討作業に着手し、その成果を、まず中間報告として社会経済史学会全国大会(2014年5月京都同志社大学で開催)においてパネル報告した(長谷部担当部分は「近世越後平野における治水と防水の支配・管理構造」。さらに、その成果をとりまとめて『社会経済史学』に投稿中である。
年度末に2回にわたって研究会を実施し(1月東京と2月新潟)、特に越後平野における防水組織の地域的特性に関して集中的な議論と検討を行い、新たな研究分野の開拓などの可能性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度は信濃川中流域における史料調査が新たな史料発見により作業進展が遅れたが、今年度は、上流域、中流域、下流域、それぞれの領域で代表的かつ良質の水害関連資料の存在が確認され、調査、デジタル撮影、整理、分析の作業を本格的に進める事ができた。存在の確認を為しえた史料の量はは膨大であるため、作業は引き続き次年度に繰り越されるが、研究全体の達成度は「おおむね順調」であると判断している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度であるため、研究成果のとりまとめに向けて作業を進める予定である。研究の推進方策は、基本的に今年度の枠組みを踏襲しながら、連携研究者や大学院生の協力を得ながら、さらなる史料調査とすでに調査整理した資料のデジタル化を進め、同時に信濃川上流域、中流域、下流域の地域的な地理的環境と治水構造の特性を明確に打ち出す作業として構想している。一連の作業によって、それぞれの地域的防水・治水のための社会組織に関するパノラマを描き出し、随時学会報告や論文投稿によって成果の公表を行っていく予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた信濃川下流域の関係文書の調査において、所蔵者(伊藤家、笹川家等)との調整が叶わず、新潟県立歴史館所蔵のマイクロ撮影文書を利用することになったため、大規模な調査撮影作業を年度内に実現したかった。結果として諸家の所蔵文書の調査確認が不十分であり、その作業が次年度に繰り越されることとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

越後平野の治水・排水に関する諸史料の調査は必要不可欠であるため、今年度の調査計画を続行する。それによって繰り越す金額は計画通りに実施されることになる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 西蒲原地方における治水と防水の共同性2014

    • Author(s)
      長谷部弘
    • Organizer
      日本村落研究学会第62回大会
    • Place of Presentation
      岩手県宮古市グリーンピア三陸みやこ
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] 近世越後平野における治水と防水の支配・管理構造2014

    • Author(s)
      長谷部弘
    • Organizer
      社会経済史学会第83回全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Remarks] 「市場経済と共同性」研究会web頁

    • URL

      http://www.econ.tohoku.ac.jp/~hhasebe/publison/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi