2015 Fiscal Year Research-status Report
都市ルネサンス期イングランドの小売空間に関する研究―比較史的視点から―
Project/Area Number |
25380444
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
小西 恵美 専修大学, 経済学部, 教授 (90338583)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 18世紀の都市化 / 都市ルネサンス / 小売店舗 / ハイ・ストリート / 比較研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
18世紀のイギリス地方都市では常設店舗が大幅に増加したが、その中でも目をひくものは消費文化の浸透を背景に出現した、最新流行の商品や輸入物を扱う小売店舗であった。いずれの都市においてもこうした店舗は主要な通り(ハイ・ストリート)に地理的に集中して立地する。いくつかの都市のハイ・ストリートの店舗とそれらが作り出す「小売空間」の比較分析を行い、この時期の都市に見られる共通の特徴とともに、地域性や独自性の検出を試み、それらを通じて地方都市の発展の多様な道筋を明らかにしてきた。 H25,H26年度は、1784年と1792-95年発行の2つの人名録から、住所表記がある26都市を分析し、店舗が集中し、かつ特定の種類の商品を売る店が多く存在する通りが1つ、中には複数、存在することがわかった。その中から、キングス・リン、イプスウィッチ、チェスター、リーズの全店舗をデータベース化し、「ハイ・ストリート」やその他主要な通りの立地や、その商店の種類等を分析した。 それらを基礎にし、H27年度はさらに分析する史料を広げ、1830年代の人名録と1841年のセンサスのデータをデータベースに加えた。しかし、人名録に関しては、住所表記のないものも多く、18世紀末からの連続性を見ることができないという問題が生じた。一方、小売りの変化期の一つと議論される1830-50年代と、さらに、もう一つの変化期で大型店舗やチェーン店が出てくる1850-70年代も追いつつ、都市ルネサンス期の小売りの特徴をとらえる必要を感じた。したがって、計画を変更し、主な分析史料をセンサス(1841-81年の5回分)に切り替え、当初の予定よりも長期にわたる小売店のデータを集め、分析した。また、9月から10月には、共同研究者のストバート教授を日本に招聘し、公開研究会を3回、クローズな研究会を数回行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度から研究の遅れはあったが、当初よりもデータ量の多い史料を使用したこともあり、入力作業が予定よりも進んでおらず、その分析も遅れていた。しかし、昨年度のストバート教授来日時(9月~10月)に意見交換をした結果、当初の計画の一部を修正し、新たに出てきた研究対象を追究する必要を感じた。そのためには新たなデータの入力の必要も生じ、研究期間の延長もしなければならなかったが、やむをえないと判断した。計画修正後の研究に関しては順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述のとおり、主に利用する史料をセンサスに切り替えたことと、対象とする期間を拡大したことで、データの量が大幅に増えた。現在、1都市分(キングス・リン)は入力が終了しているが、さらに1-2都市分の入力を計画している。 それに加え、ハイ・ストリートの特殊性を際立たせるためにも、(ハイ・ストリートとは異なるタイプの店が並ぶ)その他の通りのデータも入力する。どの通りを選択するかは、住所表記のある人名録で当たりをつけ、そのあとで、センサスデータにアクセスする。時間の関係で、何都市扱えるかはわからないが、それらをもとに、本研究のまとめに入りたい。 センサスには店舗経営者の職業だけでなく、世帯構造や年齢、出身地情報も含まれる。また1841年から5回分のセンサスデータを分析することで、ハイ・ストリートに店を構える人々の移動状況もわかる。移入・移出先が都市内であればその情報も追跡できる。現時点でのキングス・リンの分析では、ハイ・ストリートの店舗経営者は30-40歳代が多く、店舗経営年数も比較的短く、新陳代謝が活発である。都市外からの新参者も少なくなく、オープンな空間となっているようだ。これが、一都市に特有のものであるか、(他の通りと比較して)ハイ・ストリート独特の特徴であるのかを見ていくことになる。 今年度は、この研究成果の発信に力を入れ、いくつかの研究会での報告を予定しているし、論文発表も視野に入れている。
|
Causes of Carryover |
(1)9月から10月にかけてのストバート教授の来日準備で夏休みに渡英できず、また、ストバート教授来日の際の研究会や議論を通し、当初の計画の一部修正と新たな調査対象が出てきたため、予定していたイギリスやフランスでの研究成果の発表は遅らせた方がよいと判断した。その結果、前年度に使わなかった旅費に加え、今年度分の旅費も使わず、その分が余ってしまった。 (2)ストバート教授招聘の際の航空運賃が、見込みよりも大分安かった。 (3)データ入力ためのアルバイトも利用したが、学生の能力では限界があった。結局、私自身で行う部分が多く、予定よりもアルバイト代が少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
(1)まずは、研究成果報告のための国内出張(大阪、京都、福岡での研究会報告)に予算を当てる。また、イギリスとフランスのワークショップとタイミングが合えば、そちらにも出張する。 (2)ハイ・ストリート以外のデータ入力のためのアルバイト代を引き続き予算の中に入れる。また、適当なデータ入力業者がみつかれば、そちらに作業を依頼する。
|
Research Products
(2 results)