2016 Fiscal Year Annual Research Report
Space of Retailing during the English Urban Renaissance: Comparative History
Project/Area Number |
25380444
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
小西 恵美 専修大学, 経済学部, 教授 (90338583)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 18世紀の都市化 / 都市ルネサンス / 小売店舗 / ハイ・ストリート / 比較研究 / 非日常小売空間 |
Outline of Annual Research Achievements |
18世紀のイギリス地方都市で大幅に増加する常設店舗の中で、とくに目を引くものは消費文化の浸透を背景に出現した、最新流行の商品や輸入物を扱う小売店舗であった。いずれの都市でもこうした店舗は主要な通り(ハイ・ストリート)に地理的に集中して立地する。数都市のハイ・ストリートの店舗と小売空間の比較分析を行い、共通性・地域性・独自性の検出を試み、それらを通じて地方都市の発展の多様な道筋を明らかにしてきた。 H25,H26年度は、18世紀末に発行された2つの人名録から、住所表記のある26都市を分析し、「ハイ・ストリート」なる通りが存在することを確認した。その中から、4都市分の全店舗をデータベース化し、立地や通りを構成する商店の種類等を分析した。H27年度はそれらに、1830年代の人名録と1841年のセンサスのデータを加えた。さらに、長期のハイ・ストリートの変化を見るために、主たる分析資料をセンサス(1841-81年)に切り替えた。 H28年度は、18世紀末から、小売りの変化期の一つと議論される1830‐50年代、さらに、もう一つの変化期で大型店舗やチェーン店が出てくる1850‐70年代の長期の変化に関するデータを集め分析した。センサスデータは膨大な量があるため、限定した都市しか分析はできなかったが、そこからは普通の通りと異なり、非日常的な空間であるハイ・ストリート独特の特徴がうかびあがった。また、店主が頻繁に交替しても、通りを構成する店の種類はほとんど変わらなかった。 H27年度に引き続き、共同研究者のストバート氏を招聘した。昨年度にたてた研究課題の進捗状況をお互いに確認し、また、日英の小売や買い物通りの比較に関するワークショップを開催した。また、イギリス都市農村共同体研究会や市場史研究会での報告の他、広島大学や福岡大学でクローズなワークショップを行い、研究の進捗状況を報告した。
|
Research Products
(3 results)