• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ゼネラル・エレクトリック社のマーケティング活動の経営史的研究

Research Project

Project/Area Number 25380445
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

谷口 明丈  中央大学, 商学部, 教授 (20103228)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマーケティング / ゼネラル・エレクトリック社 / B to B / 電機産業 / セールスマン / 事業部制
Outline of Annual Research Achievements

ゼネラル・エレクトリック社について、新しいエネルギー源としての電気の普及がどのようなマーケティングを通じて可能になったのか、前期すなわち事業部制導入以前の時期にBtoBのマーケティングがどのように展開されたのか、BtoBのマーケティング活動の展開がどのように家電製品のマーケティング活動へと結びついていったのか、前期においてマーケティング活動を担った組織の発展と構造はどのようなものであったのか、前期においてマーケティング活動を担った人びとがどのように調達され、どのように教育され、どのようなキャリアパスをたどったのか、前年度に行った以上の諸点の解明をさらに深めることができた。
本格的に事業部制を導入して分権管理を推進することになる1951年以降(後期)の研究については、マーケティング活動の進展が事業部制導入の決定的な要因であったのか、後期すなわち事業部制導入後のマーケティング部門の組織変革はいかなるものであったのか、後期におけるBtoBのマーケティング活動の実態はどうだったのか、後期における家電製品のマーケティング活動の実態はどうだったのか、後期においてマーケティング活動を担った人びとがどのように調達され、どのような教育をうけ、どのようなキャリアパスをたどったのか、前年度に行った以上の諸点の解明をさらに深めることができた。
また、Schenectady MuseumとLibrary of Congressおよび東北大学図書館において追加的資料を収集することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

目的の1つとしてマーケティング戦略の視点から事業部制成立史を再検討することを意図していたが、資料の収集に手間取り、その整理と分析に予定していた以上の時間が必要となった。それ以外はおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

現在と同じ方向で研究を進めていけば問題ないと考えている。

Causes of Carryover

目的の1つとしてマーケティング戦略の視点から事業部制成立史を再検討することを意図していたが、資料の収集に手間取り、その整理と分析に予定していた以上の時間が必要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

資料の収集と整理に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ゼネラル・エレクトリック社の経営者たち(1892-1922)-伝記的データの分析を中心に-2015

    • Author(s)
      谷口明丈
    • Organizer
      経営史学会第51回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-10-10

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi