2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25380464
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松尾 博文 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (50312814)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サプライチェーン・マネジメント / オペレーション管理 / 経営学 / 企業連携 / リスクマネジメント / サービサイジング |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、第一の研究課題のサプライチェーンの頑強性について、International Journal of Production Economics に投稿していた論文、Implications of the Tohoku Earthquake for Toyota’s coordination mechanism: Supply chain disruption of automotive”について、改訂を重ねて、採択に至った。また、サプライチェーンの頑強性を考慮するときのひとつの要素である、サプライチェーンの垂直的な構成者のリスクに対する態度について考察した論文をInternational Journal of Production Economics に投稿した。第二の研究課題であるサービサイジングについては、前年度の既存論文研究で明らかになった、既存研究論文は多いが、抽象的啓蒙的な論文で、サービサイジングの実際のプロセスをどう設計するかという具体的なレベルに至る研究が少ないということを踏まえて、研究体制を整えた。具体的には、平成26年度は、コンバインドサイクル・ガスタービンの製造業者である、三菱日立パワーシステムズ社において、サービサイジングについての共同研究を行った。共同研究として、アフターセールスサービスで重要となる、高温部品の補充部品在庫管理とサステイナビリティー・レポーティングについての研究を行い、2名の修士論文の指導につなげた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第一のサプライチェーンの頑強性の課題については、トヨタのサプライチェーンにおける車載マイクロコントローラーの事例をもとに、大規模災害に対するサプライチェーンの頑強性に関する製造業のリスク管理方法について、製品アーキテクチャー、既存のサプライヤー管理の方法等の一連の製造管理の方法を考慮して考える必要があることを明らかにした。また、サプライチェーンに頑強性をもたらす、水平連携と垂直連携の統合については、製造業の水平連携のための契約デザインの理論的な研究は完了した。さらに、サプライチェーンの構成企業のリスク態度が垂直連携においては、重要な役割を示すことを示した。垂直連携と水平連携の統合については、さらに、理論的な研究を進める必要がある。第二のサービサイジングの研究課題については、サービサイジングの実際のプロセスをどう設計するかという具体的なレベルに至る研究を開始した。本年度は、三菱日立パワーシステムズとの共同研究体制を構築し、約10か月間、コンバインド・ガスタービンの製造とアフターサービスについて、詳細なフィールド調査を行い、サービサイジングにおいて、特に、高温補充部品のコストが高く、その補充部品の補修と在庫管理が重要であることが分かった。そこで、基本的な在庫管理シミュレーションモデルの開発を行った。また、ガスタービンビジネスにおいて、サステイナビリティ・レポーティングが業界トップ3社で異なっていることが分かり、その違いを明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、第一の研究課題のサプライチェーンの頑強性の研究についは、ほぼ完了しているので、投稿論文の採択を目指すということと、まだ残している、垂直連携と水平連携を包括的に扱う理論的なモデルの開発を続ける。平成27年度と28年度は、第二の課題のサービサイジングの研究が中心となってくる。研究サイトとしては、三菱日立パワーシステムズ、対象とする特定の課題として、コンバインドサイクル・ガスタービンのアフターセールス・サービスに特に着目する。平成26年度の研究結果を、さらに洗練して、The fifth International Symposium on Operations Management and Strategy 2015 において、2本の論文として発表する計画である。さらに、平成27年からは、Washington University in St. LouisのProfessor Panos KouvelisとCity University of Hong KongのProfessor Yixuan Xiaoとの共同研究体制を組み、高温部品の補修と在庫管理の最適モデルの開発と、アフターセールス・サービスの長期契約デザインについての理論的な研究を始める。この研究結果は、製造業のサービス化を促進するために具体的な方策となると思う。
|
Causes of Carryover |
交付申請書の使用計画と9,331円の差がでたのは、主に、旅費にかかわる残差が理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度に繰り越された9,331円については、パソコン周辺消耗品に使用する32,000円に加えて出費することにする。他、国内調査研究旅費に353,000円、国際シンポジウム参加費に165,000円、米国での共同研究者との研究打ち合わせに450,000円を使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)