• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

組織の危機対応と経験知の継承に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 25380502
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

平田 透  金沢大学, 人間社会環境研究科, 教授 (10249138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 武稔  北陸先端科学技術大学院大学, その他の研究科, 教授 (80293398)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords経験知 / 災害体験 / 組織的継承 / 意味性
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災に関する新聞雑誌記事・書籍等に掲載された内容や新聞記事内容および掲載頻度に関して調査を行い、組織の対応事例をまとめるとともに、災害発生時とその後の組織対応、特に災害経験の継承に関してインタビュー調査を実施した。
報道に関しては、大災害の発生直後からしばらくの間は継続的な報道がなされるが、時間経過とともに頻度は指数関数的に低下していく。災害が発生した3月になると、さまざまな追悼行事等が行われるため、多少の頻度は上がるものの、一時的なものであり低下傾向は変わらない。東日本大震災発生から5年経過した時点では、関連記事は著しく減少している。また、関係者からの聞き取りでは写真展示やフォーラムなどのイベントについても参加者は減少しているとのことであり、情報量の低下とともに関心が薄れていっている状況が明らかになった。
また、企業組織の中において被災経験や記録された情報がどのように活用されているかについて、流通企業を中心に追加インタビューを行った結果では、組織内には災害発生時の対応経過に関する各種の記録が残されているものの、同じ状況が発生することは少なく、応用できる範囲は限られている。重要なのは、記録そのものではなく記録と経験を結びつけた組織的な学習による災害対応能力向上、災害時の適切な意思決定の仕組みに結び付けることである。組織内における人の意識や経験は、時間経過にともなう人の異動や退職により希薄化していくことから、人的には日常的な訓練の反復や研修への組み込み、組織構造としてはリスク分散の機能の内在により、記録の意味性を組織成員に浸透させるとともに被害が発生した場合の組織的回復力を維持強化していくことが重要な課題であることが確認された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 災害における経験知と情報の継承に関する考察2016

    • Author(s)
      平田 透
    • Organizer
      日本情報経営学会第72回全国大会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 経験知の継承~災害体験と組織的継承~2016

    • Author(s)
      平田 透
    • Organizer
      MISH(北陸の経営と情報を考える会)
    • Place of Presentation
      ウイングウイング高岡(富山県高岡市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [Presentation] 探求と学習のプロセスとアイデンティティの確立に関する考察2015

    • Author(s)
      吉田 武稔
    • Organizer
      日本経営情報学会
    • Place of Presentation
      那覇コンベンションセンター(沖縄県那覇市)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 異質な知の重要性2015

    • Author(s)
      平田 透
    • Organizer
      異文化経営学会 北陸部会設立総会
    • Place of Presentation
      ホテルグランテラス富山(富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Let's begin systems methodologies again from the definition of system2015

    • Author(s)
      吉田 武稔
    • Organizer
      59th Annual Meeting of International Society of Systems Sciences
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi