• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

製品開発活動とデザイン活動の相互作用が生み出すイノベーションに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 25380508
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

長谷川 光一  九州大学, 学内共同利用施設等, 助教 (30426655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 晃也  九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50303342)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsデザインマネジメント
Outline of Annual Research Achievements

デザインを活用した製品開発の事例調査、デザイン部門を持つ企業へのインタビュー調査、文献サーベイ等を行った。製品開発事例調査においては、B2Bを事業ドメインとする企業のデザイン活用事例を対象として取り上げた。この事例ではデザイナーとのコラボレーションにより、B2C向けの最終消費財を開発に成功した。成功要因を分析した結果、デザイナーとのコラボーションは技術力をコアにした企業の新製品開発を後押しする可能性を強く示唆している。一方で中小企業は自社内のリースが少なく、社内でデザイナーを雇用し続けることが難しい。このため、デザイナーとのコラボレーションをどのように実施するかのインターフェースが重要であること、そのためのポイントが複数存在することが明らかとなった。
デザイン部門への調査では、マネジメントの調査とデザイナーへの調査を実施した。既存研究では、研究者・技術者のモチベーションは内発的動機付けによるところが大きいことが示唆されている。しかし、インタビュー調査の結果、デザイナーのモチベーションは外発的動機付けによるものが大きい可能性が高いことを明らかになった。このことは、デザイナーと技術者・研究者とが共同で働く製品開発プロジェクトにある種のコンフリクトが発生しかねず、これを解決するためのマネジメント上の仕組みが組み込まれている可能性を示唆している。これらの調査結果を元に、質問票を設計し、デザイン活動の実態とイノベーションへの影響を分析するための国際比較データを取得する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度実施予定の質問票調査の設計にあたり、企業のデザイン活動に関するインタビュー調査、国の制度に関する調査等を実施した。平成26年度は大企業・中小企業の双方にインタビューを行い、マネジメントの特徴、製品開発の事例を調査した。この結果、明らかにするべきポイントを見出した。これらの知見から質問票を設計する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は企業におけるデザイン活動を明らかにするための質問票調査を実施する。
質問票の設計は平成26年度までに実施した調査から得られた知見を活用して実施する予定である。

Causes of Carryover

国際サーベイを実施するには国の違いをコントロールするための変数を取る必要がある。この変数としては制度や文化などの違いが良く用いられる。調査を進めていたところ、近年、デザインに関する政策が比較的活発に行われており、政策担当者との意見交換を行うとともに、そこから得られた事例に関するインタビュー調査が質問票の設計上重要であると明らかになった。そこで、インタビュー調査対象者を増やし、これらを実施する時間が必要になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際サーベイを実施するための予算として使用する。具体的には、webサーベイのシステム開発、印刷費、郵送費、督促費用、通信費等に用いる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Design Policy of Local Government and SME’s Innovation in Japan2015

    • Author(s)
      Koichi Hasegawa and Akiya Nagata
    • Organizer
      ISPIM
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-17
  • [Presentation] Design Policy in Japanese Local Government2014

    • Author(s)
      Koichi Hasegawa and Akiya Nagata
    • Organizer
      IAMOT
    • Place of Presentation
      Washington D.C.
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi