• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

知的財産と企業の競争優位性及び資金調達優位性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25380545
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

西村 陽一郎  神奈川大学, 経済学部, 准教授 (10409914)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords特許 / 排他性 / 知識スピルオーバー / 資金調達 / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

H26年度の主たる研究実施目標は次の2点からなる。①各種知的財産と競争優位性との関係性に関する分析を開始し、中間的な成果をえること、②各種知的財産と資金調達優位性との関係性に関する分析をH25年度より開始しているがその分析を完了し、論文化すること、を目標としていた。これら研究実施目標に対し、H26年度を通じ次のような具体的な成果があった。
①については、予備的な分析も終了し、また論文化が終わり、Discussion Paperとして公開ができる状態である。本年10月のStrategic Management Societyのannual meetingにconference paperとしてエントリーしたが、不運にリジェクトされた。再度改訂を行い、分析を深化する余地が残っている。よって、今後は論文改訂後ジャーナルに投稿する。②については、すでに論文化も終わっており、Discussion Paperとして公開ができる状態である。APINでの学会でconference paperとしてエントリーしアクセプトがされたが、日程の都合上報告ができなかった。また、本論文も再度改訂を行い、分析を深化する余地が残っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①および②の両方について、論文化が終了している。残っている作業については、国内および海外で報告をし、コメントをもらい、そのコメントにもとづいて改訂を行い、ジャーナルに投稿をするのみになっている。

Strategy for Future Research Activity

①について、再度、学会報告のためにカンファレンスペーパーとして投稿することを予定している。たとえば、The INFORMS Annual Meeting(Management Scienceのカンファレンス) もしくはAsian Pacific Innovation Network Annual Conferenceへの報告を考えている。それによって、海外若手研究者との意見交換でブラッシュアップもしくは、コメントをもらい、それらコメントにもとづいて改訂を行い、ジャーナル投稿を行う予定である。
②についても、再度、学会報告のためにカンファレンスペーパーとして投稿することを予定している。たとえば、2015 Annual Product Development and Management Association Research Forum (Journal of Produce Innovation Managementのカンファレンス) もしくはAsian Pacific Innovation Network Annual Conferenceへの報告を考えている。それによって、海外若手研究者との意見交換でブラッシュアップもしくは、コメントをもらい、それらコメントにもとづいて改訂を行い、ジャーナル投稿を行う予定である。

Causes of Carryover

本研究者が米国において在外研究にあり、米国のビザ更新発給の関係上、オーストラリア・シドニーで行われたAPINの学会報告に行けなくなったため、旅費分約20万円が使用できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年度において、外国における学会報告で、旅費分約20万円にあてる計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 Other

All Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Use of Grace Period and its Impact on Knowledge Flow: Evidence from Japan2014

    • Author(s)
      Sadao Nagaoka and Yoichiro Nishimura
    • Organizer
      Conference on IP Statistics for Decision Makers
    • Place of Presentation
      Hotel Okura, Japan
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [Presentation] Complementarity, Fragmentation, and the Effects of Patent Thickets2014

    • Author(s)
      Sadao Nagaoka and Yoichiro Nishimura
    • Organizer
      European Economic Association & Econometric Society
    • Place of Presentation
      Universite Toulouse, Toulouse School of Economics, Toulouse, France
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-29
  • [Presentation] Corporate IP Strategy2014

    • Author(s)
      Yoichiro Nishimura
    • Organizer
      Intellectual Property Law In East Asia
    • Place of Presentation
      University of Washington, School of Law, Seattle, United States
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-24
  • [Remarks] EEA & Econometric Society

    • URL

      http://www.eea-esem.com/EEA-ESEM/2014/m/viewpaper.asp?pid=2053

  • [Remarks] Conference on IP Statistics for Decision Makers

    • URL

      http://www.jpo.go.jp/torikumi_e/ibento_e/program/index.htm

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi