• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

消費者・商店街の実地調査に基づく電子マネー利用モデルおよび普及戦略の実証的構築

Research Project

Project/Area Number 25380578
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

渡部 和雄  東京都市大学, 知識工学部, 教授 (90244532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 邦彦  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (40315213)
梅原 英一  東京都市大学, メディア情報学部, 教授 (00645426)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords電子マネー / 普及戦略 / 構造方程式モデリング / 数理モデル / 消費者調査
Outline of Annual Research Achievements

電子マネーは利便性が非常に高く、我が国での発行枚数は着実に増加している。しかし、その普及率は地域により大きく異なっているため、地域における電子マネーの普及と活用を目指し、以下の4点の調査、研究を進めた。(a)各地域に居住する消費者にアンケート調査を行い、消費者への普及戦略を構築した。(b)電子マネーを導入した商店街などの実地調査により、電子マネー導入効果および導入阻害要因を分析した。(c)消費者の電子マネー利用、商店の導入について構造方程式モデリングおよび数理モデル化を行い、消費者調査データ、商店街調査データにより検証した。(d)消費者・商店・発行事業者などの多様な観点を統合した、電子マネー普及戦略を調査データに基づいて実証的に構築、提案した。
また、上記(b)に関連して、地域商業の活性化や電子マネーなどのマーケティングツールの活用促進を念頭におき、既存研究のサーベイを蓄積するとともに、全国の消費者や中小企業経営者を対象とした定量調査を実施した。これらの調査から得られたデータ分析をベースに、①地域商業の価格戦略、②地域商業の品ぞろえ戦略、③商業と観光の融合などに関して、理論研究と地域経済の実践の橋渡しをすべく、研究成果の発信を行った。
さらに、上記(c)に関連して、地域通貨の効果を測定するために、地域商店街と大型ショッピングモールにおけるシミュレーションモデルを作成した。シミュレーションの結果、商店街に消費者を誘導する施策として有効なのは「ついで買い」と、「初期ポイント」であった。ディスカウント効果を狙ったポイント制度だけでは集客効果が得られないことが分かった。そこで4つの施策を提案した。第1に初期付与ポイントの設定、第2にポイントの使用上限の設定、第3に「ついで買い」を引き起こすこと、第4に駐車場の利便性の向上である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] LINE公式アカウントによる広告を利用してネットから実店舗へ顧客を誘導する方法(O2O)の研究2016

    • Author(s)
      橋口 凌、渡部和雄
    • Journal Title

      経営情報学会誌

      Volume: Vol.24, No.4 Pages: 293-299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 本質的な価値を引き出す「引き算」と「掛け算」の戦略2016

    • Author(s)
      岩崎邦彦
    • Journal Title

      商業界

      Volume: Vol.69, No.1 Pages: 13-17

  • [Journal Article] 高品質・適正価格こそ小さな店の採るべき絶対原則2015

    • Author(s)
      岩崎邦彦
    • Journal Title

      商業界

      Volume: Vol.68, No.10 Pages: 34-37

  • [Presentation] プレーヤの発話量及び行動量による協力ゲーム(禁断の島)の達成度の相違分析2016

    • Author(s)
      原田彩加、梅原英一
    • Organizer
      電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会
    • Place of Presentation
      宮古島市 中央公民館(沖縄)
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [Presentation] 協力ボードゲームにおけるチーム成功度と参加者の行動の関連性分析―スマホを用いた社会物理学実験2016

    • Author(s)
      原田彩加、梅原英一
    • Organizer
      第22回社会情報システム学シンポジウム
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京)
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-21
  • [Presentation] 首都直下地震の徒歩帰宅者トイレに関するエージェン ・シミュレーション2016

    • Author(s)
      大和田拓也、梅原英一
    • Organizer
      第22回社会情報システム学シンポジウム
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京)
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-21
  • [Presentation] マルチエージェントシミュレーションによる地域電子マネーの普及条件分析2015

    • Author(s)
      梅原英一
    • Organizer
      経営情報学会2015年秋季全国研究発表大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 深夜アニメ番組に関するつぶやきに着目したTwitter分析2015

    • Author(s)
      相川実穂,仙海かおり,安田智亜紀,酒井啓江,小川祐樹,梅原英一
    • Organizer
      第14回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛)
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Book] 引き算する勇気:会社を強くする逆転発想2015

    • Author(s)
      岩崎邦彦
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      日本経済新聞出版社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi