• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

韓国自動車メーカーの新興国を中心としたグローバルマーケティングに関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25380581
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionGraduate Institute for Entrepreneurial Studies

Principal Investigator

富山 栄子  事業創造大学院大学, 事業創造研究科, 教授 (40449426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崔 裕眞  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (20589725)
李 在鎬  京都橘大学, 現代ビジネス学部, 教授 (40342133)
塩地 洋  京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60215944)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords新興国 / 販売マーケティング / 韓国自動車メーカー / 委託生産 / ライセンシング / セミノックダウン(SKD) / 現代自動車 / 起亜自動車
Research Abstract

日本、ミャンマー、韓国、中国において、自動車市場および自動車流通マーケティングに関する現地調査を実施した。
自動車市場黎明期のミャンマーでは、韓国系も欧米系、日系も、同様に、中古車が多いためその整備が必要なため最初にサービス拠点の構築から始めること、100%出資の販売子会社を作っても輸入できないのでうまくいかないため、現地有力企業にインポーター・ディーラーをやらせ、最初からインポーター・ディストリビューターを設置しないこと、インポーター・ディーラー、ディーラーが一体となって輸入・販売・サービスを展開することを明らかにした。
新興国ロシアのウラジオストクでのセミノックダウン(SKD)生産による参入と現地での販売マーケティングを分析した。その結果、双龍自動車は現地企業にSKD生産を丸投げしている一方、日本のマツダ、トヨタ自動車は指導者を常駐させ品質管理を徹底して組み立てを行っていること、販売マーケティングにおいては、双龍自動車は現地に丸投げである一方、マツダ、トヨタは自社100%出資の販売子会社を設立し現地での販売マーケティングを重視していることを明らかにした。
韓国自動車産業の歴史的進化、新興国における現代自動車とトヨタ自動車の戦略をマーケティング戦略の観点から比較分析し、ロシア市場における欧米日韓国メーカーの進出方法とマーケティングの違いについて明らかにした。
加えて、日中韓自動車産業の国際競争力を比較検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本の自動車メーカーと韓国の自動車メーカーの新興国市場ロシアへの市場参入様式について明らかにすることができた。
また、自動車市場黎明期にあるミャンマーにおける自動車市場と各国自動車メーカーの流通マーケティング戦略の概括的な状況が把握できた。
韓国の現代/起亜自動車の歴史的な変遷および日本のトヨタのマーケティング戦略との違い、日中韓の自動車産業の国際競争力の違いについて明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

韓国自動車メーカーのデザイン戦略、グローバル・マーケティング戦略、グローバルサプライチェーンマネジメント、流通戦略について、国際学会や国内学会で発表し、論文としてまとめる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

韓国出張を予定していたが公務のため出張できなかったため
韓国出張を行い、現代/起亜自動車のグローバル・マーケティング戦略について調査を実施する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 自動車メーカーの新興国ロシアへの参入戦略:双龍自動車、マツダ、トヨタ自動車のウラジオストクでのセミノックダウン(SKD)生産による参入を事例として2014

    • Author(s)
      富山栄子
    • Journal Title

      ERINA REPORT

      Volume: 116 Pages: 57-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 後発自動車メーカーのグローバル組織能力構築-現代自動車グループの事例2013

    • Author(s)
      李在鎬
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要

      Volume: 39 Pages: 197~227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動車メーカー間連携経営力におけるプーリングとラーニング2013

    • Author(s)
      李在鎬・平野実
    • Journal Title

      実践経営

      Volume: 50 Pages: 13~23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドネシア自動車市場拡大の論理を読み解く-車種構成と所得分布に着目しながら2013

    • Author(s)
      塩地 洋
    • Journal Title

      『同志社商学』

      Volume: 第64巻第5号 Pages: 295~318

  • [Journal Article] 「Competitiveness of the Japanese, Korean, and Chinese Automobile Industries2013

    • Author(s)
      Shioji Hiromi
    • Journal Title

      The Kyoto Economics Review

      Volume: 170 Pages: 48~63

  • [Journal Article] An Introductory Historical Research on the Evolution of the South Korean Automotive Industry2013

    • Author(s)
      崔裕眞(Eugene K. Choi)
    • Journal Title

      GERPISA colloquium 2013 Conference Paper,

      Volume: 1 Pages: 1-21

  • [Presentation] 輸入規制を受けている新車市場:外資メーカーの新車の輸入ルート構築2013

    • Author(s)
      富山栄子
    • Organizer
      アジア自動車シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20131207-20131209
  • [Presentation] 輸入規制を受けている新車市場~外資メーカーの新車の輸入ルート構築~2013

    • Author(s)
      富山栄子
    • Organizer
      アジア自動車シンポジウム「黎明期のミャンマー自動車市場~進出すべきか否か、その判断基準を考える~」
    • Place of Presentation
      京都大学京都大学百周年時計台記念館、京都大学東京オフィス
    • Year and Date
      20131207-20131209
  • [Presentation] Globalisation in Korean Style: The Evolution of the South Korean Automotive Industry,2013

    • Author(s)
      崔裕眞(Eugene K. Choi)
    • Organizer
      ABH(Association of Business Historians) Annual Conference
    • Place of Presentation
      University of Central Lancashire, Preston, U.K.
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Presentation] 現代自動車の現地適応化めざした商品企画・製品開発プロセス

    • Author(s)
      富山栄子
    • Organizer
      アジア自動車シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国人民大学
    • Invited
  • [Presentation] グローバルマーケティングからみた自動車メーカーの新興国戦略:トヨタ自動車と現代自動車の事例

    • Author(s)
      富山栄子
    • Organizer
      第7回日中時小津者産業研究交流会(産業学会自動車産業研究会)
    • Place of Presentation
      上海交通大学 機械与動力工程学院
  • [Presentation] 日本メーカーの純正カーナビゲーションの開発と流通戦略

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      日本経営学会第 87回全国大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] Japanese Car Makers’ strategies on the Original Car Navigation Device Market

    • Author(s)
      李在鎬(Lee JAEHO)
    • Organizer
      the 21st International Colloquium of GERPISA
    • Place of Presentation
      ,ENS CACHAN Paris, France
  • [Book] グローバル競争下の新興国市場における構造と日本メーカーの戦略2014

    • Author(s)
      上山邦雄編著 赤羽淳 呉保寧 苑志佳 佐次清隆之 富山栄子 芹田浩司 小林哲也 風間信隆 呉在烜 水戸部啓一
    • Total Pages
      336(142~164)
    • Publisher
      日刊自動車新聞社
  • [Book] 『韓日産業競争力比較』(韓国語)2013

    • Author(s)
      朴成柱・朴永烈・柳町功編著チョン・クヒョン,リ・チュンウ, 赤羽純,阿部誠 塩地 洋
    • Total Pages
      401(213~251)
    • Publisher
      韓国学術情報
  • [Book] 『激動するアジアを往く-中国リスクの分散先を求めて-』2013

    • Author(s)
      大阪能率協会アジア中国事業支援室編大森経徳・板東慧・小島正憲・川西重忠編著・塩地 洋
    • Total Pages
      483(156~165)
    • Publisher
      桜美林大学北東アジア総合研究所
  • [Book] 『ケースに学ぶ国際経営』2013

    • Author(s)
      吉原英樹 白木三秀 新宅純二郎 浅川和宏編著、長谷川信次、矢作敏行 大木清秀 白木三弘 栗原宏 塩地洋 安積敏政 安本雅典 鍾淑玲 長谷川礼 クリスティーナ・アメージャン
    • Total Pages
      357(174~193)
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi