2015 Fiscal Year Annual Research Report
人的資産にかかわる財務的及び非財務的測定に関する理論的・実証的研究
Project/Area Number |
25380591
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
内山 哲彦 千葉大学, 法政経学部, 教授 (50334165)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 会計学 / 管理会計 / インタンジブルズ / 人的資産 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、人的資産にかかわる財務的及び非財務的測定に関する実態把握と理論的考察を目的とする。その際、「統合的業績管理システム」を念頭に置いた管理会計の研究を中心に、外部報告や人的資源管理にも貢献しうる人的資産の把握・測定と、その企業業績や企業価値とのかかわりについて、企業実態の把握と理論・モデルの提示を意図している。 本研究では、主に統合報告に着目した。第一年度は、人的資産を含めたさまざまな経営資源の財務的及び非財務的把握やそれらを組み合わせることの意義について明らかにするとともに、統合報告の人的資産への効果について理論的並びに実証的に明らかにした。第二年度は、第一年度の研究を整理し、統合報告の効果として、主にトップ・マネジメントにおける組織学習の促進、事業活動やマネジメントにおける「サイロ」の打破、人的資産への教育効果を明らかにした。また、統合報告の役割をより広い視野から捉え、コーポレート・ガバナンスと関係づけて統合報告の役割を体系的に整理した。 最終年度は、まず、統合報告において重要な「結合性(connectivity)」の概念について、人的資産をはじめとする、組織の能力に影響を与える要因の組み合わせについて把握することの必要性を示唆している点から検討した。また、統合報告と統合思考との関係を基礎に、統合報告の実施プロセスがもたらす経営管理上の効果と課題について、人的資産を中心に検討した。さらに、これらの考察に基づき、企業事例として統合報告書を参照し、人的資産にかかわる把握・測定と、人的資産と戦略や経営成果、企業価値とのつながりをどのように明らかにするか検討し、その実態を明らかにするとともに課題を指摘した。 あわせて、人的資源管理並びに統合報告に関して、新たに2社のインタビュー調査を行うことができた。 これらの研究成果は論文3件において発表済み及び発表予定である。
|