2014 Fiscal Year Research-status Report
「取引コスト」概念を用いた実証的会計研究と規範的会計研究の接合方法の探究
Project/Area Number |
25380592
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
大塚 成男 千葉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (20213770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 智大 亜細亜大学, 経営学部, 准教授 (50609021)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 会計学 / 財務会計 |
Outline of Annual Research Achievements |
会計研究には規範的(理論的)な研究と実証的な研究という2つのアプローチがあるが、両者が連携して現実の会計制度形成に寄与しているとは言い難い。そこで、Williamsonによって提示された「取引コスト」概念を連結環として、規範的会計研究と実証的会計研究を接合させる方法を探求することが本研究の目的である。 上記の目的を達成するために、平成26年度においては、主としてAmerican Accounting Association、European Accounting Association、日本会計研究学会、日本ディスクロージャー研究学会、および日本インベスターズリレーション学会等の国内外の学会・研究集会への参加を通じて、規範的と実証的という2つのアプローチに基づく最先端の研究実績についての情報収集を行った。またAmerican Accounting Associationおよび日本ディスクロージャー研究学会では、本研究に基づく成果の一部の発表も行った。さらに、本研究のテーマに関心を有する若手研究者の参加も得て、研究会を開催し、そこでの議論を通じて、「取引コスト」概念を会計学研究に適用する方法についての議論を重ねた。 それらの研究の成果として、従来のような情報価値を核概念とする実証研究よりも、「取引コスト」の計測を目的とした実証研究を行うことが、現実の会計制度の形成・発展に寄与する可能性が高いことは確認できた。また、「修正国際基準」設定等の現実の会計制度の動きも「取引コスト」の節減という視点から規範的に説明できることも確認できた。最終年度である平成27年度に向けて、具体的なリサーチ・デザインを行うための基本的なスタンスを確立することはできたと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
収集された多数の研究成果や若手研究者の参加を得た研究会での議論を通じて、「取引コスト」概念を核とする研究の意義を確認し、基本的なリサーチ・デザインを固めることはできた。しかし、会計制度における「取引コスト」を具体的に計測する方法については、明確な手法を確立することができていない。先行研究を参考に、スプレッドの計測等の方法を試みているが、いまだ有意義な計測結果を得ることはできていないのが実情である。平成27年度には新たな手法を試みる必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度では、これまでの研究成果を踏まえて、規範的研究と実証的研究の双方のアプローチを包含した「取引コスト」概念に基づくリサーチを実際に行う。「取引コスト」の計測方法については課題が残っているが、会計学以外の領域の研究成果も参照しつつ、新たな研究手法の確立を目指す。平成27年12月末までには研究成果のとりまとめを行うとともに、平成27年度中に若手研究者の参加を得た研究会を開催し、そこでの議論を通じて研究成果の精緻化を図る。
|
Research Products
(4 results)