• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

グローバルIT経営企業における戦略志向IT組織の業績評価システム研究

Research Project

Project/Area Number 25380615
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

小酒井 正和  玉川大学, 工学部, 准教授 (50337870)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords管理会計 / 業績評価 / 組織文化 / グローバリゼーション / IT経営
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、IT組織が戦略志向へ変革するために必要となる業績評価システムのあり方について探究し、グローバル企業におけるベストプラクティスを提案することにある。平成26年度は文献調査と訪問調査を進めた。これにより理論と実務とのギャップ分析ができ、近年のITの発展によるIT経営の変化について知見を広げることもできた。その結果、ケーススタディの基礎作りが整い、理論モデルの精緻化、実証研究のための仮説導出、これまでの研究成果の妥当性検討ができた。
第1に、文献研究の成果として情報資本に関連する理論モデルの精緻化を図れた。この成果として「企業価値創造に向けてのインタンジブルズの複合的活用」、「インタンジブルズとしての情報資本の意義と複合的活用に関わる理論研究」という学会報告を行うことができた。
第2に、文献調査と訪問調査の成果として業績評価システムに関連したインタンジブルズ(無形の資産)のマネジメントに関わる仮説を導出することができた。この成果として「Management of Information Capital for Knowledge Creation: Integrated utilization information capital, human capital, organizational capital, and customer relationship capital」という研究論文としてまとめることができた。
第3に、企業への訪問調査や企業のIT経営推進者との連携によって、これまでの研究成果の妥当性を再検討することができた。この成果として、「IT部門を変える3つのトリガー~人財、組織、経営システムに関する変革の方向性~」などの講演の機会を得て、日本の企業経営に対して本研究の成果を還元するとともに、本研究における理論モデルをさらに精緻化することもできた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的として、グローバル企業のベストプラクティスを提案することがある。本年度は大企業、中堅企業、中小企業に対して業績評価、人材育成についての訪問調査を行い、積極的に情報システム関連の人材との交流に重点を置いた。これによってケーススタディに関わる情報収集ができたといえる。
今年度も海外企業へのアクセスと情報交換の機会をつくることに苦労があったが、国内の金融機関、流通・小売業のグループ企業、情報システム関連会社に調査する機会を得ることができたことが幸いであった。これにより、人材育成や組織開発の現状、経営計画に関連した業績評価に関する知見を得ることができた。それにより、情報資本などのインタンジブルズ(無形の資産)の複合的な活用の視点を加えた理論モデルとして再構築し、本研究に取り込むことができた。
これらの成果として、原著論文として直接的な本研究の成果が1件の英語論文として採択されたことが本年度の主要な研究成果としてあげることができる。他にも、国内外の学会での報告、講演も複数報告をすることができた。このように本年度の研究実施計画は順調に実施することができた。
以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は順調に研究成果をまとめることができた。平成27年度も研究実施計画にしたがい、最終年度の成果としてケーススタディもしくは統計的な手法などを用いた研究成果をまとめて行く予定である。これまで地道に訪問調査をしてきて、調査できた企業から得られた知見を総覧すると、ケーススタディではなく、視点を広げて統計的な手法による実証分析を行うこともできると考えている。
他方で、この1、2年で国内外の企業ではITを活用した経営やビジネスが大きく様変わりしようとしている。たとえばIoT/IoE(Internet of Things/ Internet of Everything)、Industry 4.0, Analytics 3.0などといった新しい概念が一般的となってきており、それに対応してIT組織の組織構成が入れ替えられたり、実験的な施策を行う企業も増えてきている。今後の研究の推進にあたり、このような経営環境の変化がネックとなるリスクがあるとも考えている。このような経営環境の変化、IT経営への取り組みの増加、経済情勢などの諸要因に対応した研究を行う必要性がある。そのためには、最新のIT経営事情も研究領域にある程度含めなければならないと考えている。そのうえで、本研究におけるリサーチモデルを設定し、実証的な分析を進めることとする。なお、平成27年度も引きつづき、国内外での学会報告および論文の発表を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Information Capital Management on Global Agile Companies : Management of Intangible Assets for Knowledge Creation2014

    • Author(s)
      KOZAKAI, Masakazu
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Business Management 2014

      Volume: なし Pages: 28-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Management of Information Capital for Knowledge Creation: Integrated utilization information capital, human capital, organizational capital, and customer relationship capital2014

    • Author(s)
      KOZAKAI, Masakazu
    • Journal Title

      Journal of Management Science

      Volume: Vol.5 Pages: 21-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本のソーシャルゲームビジネスにおける会計実務-研究開発費の会計処理に関わる考察-2014

    • Author(s)
      小酒井正和、長谷川加奈
    • Journal Title

      ビジネス・マネジメント研究

      Volume: 第11号 Pages: 67-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Research on Accounting Treatment for Social Games in Japan: An Examination from the Perspective of the Protection of Emerging Industries in the Context of “Cool Japan”2015

    • Author(s)
      Kana Hasegawa and KOZAKAI, Masakazu
    • Organizer
      Academic Conference on Business Administration 2015 (ABCA 2015)
    • Place of Presentation
      Aston Waikiki Beach Hotel(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-01-04
  • [Presentation] インタンジブルズとしての情報資本の意義と複合的活用に関わる理論研究2014

    • Author(s)
      小酒井正和
    • Organizer
      日本経営実務研究学会第13回全国大会
    • Place of Presentation
      福島大学(福島県)
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] IT部門を変える3つのトリガー~人財、組織、経営システムに関する変革の方向性~2014

    • Author(s)
      小酒井正和
    • Organizer
      三井情報株式会社『戦略的ITマネジメントの実践~IT組織のパフォーマンスおよび価値向上のための事例と手法~』
    • Place of Presentation
      三井情報株式会社 東中野オフィス(東京都)
    • Year and Date
      2014-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 企業価値創造に向けてのインタンジブルズの複合的活用2014

    • Author(s)
      内山哲彦, 青木章通, 岩田弘尚, 木村麻子, 小酒井正和, 細海昌一郎
    • Organizer
      日本管理会計学会2014年度全国大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学青山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] Information Capital Management on Global Agile Companies: Management of Intangible Assets for Knowledge Creation2014

    • Author(s)
      KOZAKAI, Masakazu
    • Organizer
      International Conference on Business Management 2014(ICBM2014)
    • Place of Presentation
      Bond University(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-08-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi