• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

会計測定の思想史と論理に関する総合研究―最適な会計システムの探究―

Research Project

Project/Area Number 25380616
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

上野 清貴  中央大学, 商学部, 教授 (90140631)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords取得原価会計 / 修正原価会計 / 現在原価会計 / 売却時価会計 / 公正価値会計 / リアル・オプション会計 / 経済付加価値会計 / 会計測定の論理
Outline of Annual Research Achievements

「会計測定の思想史と論理に関する総合研究]というテーマで研究を行っている。本研究は、これまで会計および会計理論の歴史において提唱されてきた会計測定基準がどのような系譜と思想を有し、それらがどのような論理を有しているのかを解明することによって、会計測定の将来を展望することを目的としている。本研究において検討する会計測定基準は、取得原価、修正原価、現在原価、売却時価、現在価値および公正価値である。
前年度(平成25年度)は取得原価会計および修正原価会計を検討した。これに続き、当年度は、現在原価会計、売却時価会計および現在価値会計を検討し、さらに公正価値会計を検討した。これに加えて、本年度は、新しい会計思想としてのリアル・オプション会計と経済付加価値会計(EVA会計)を検討し、最後に、これらを踏まえて、現在に生きる会計測定の論理を解明した。
現在原価会計では、エドワーズ=ベル、レヴズィン、米国会計学会および米国財務会計基準審議会(FASB)の声明書を検討した。売却時価会計では、チェンバース、スターリングおよびローゼンフィールドの学説および会計思想を検討した。現在価値会計では、古典的経済学者、アレクサンダー、バートンおよびストーバスの学説を検討した。公正価値会計では、FASBおよび国際会計基準審議会(IASB)の公正価値に関する会計基準を検討した。
前述したように、本年度はこれに加えて、新しい会計思想としてのリアル・オプション会計および経済付加価値会計の会計思想を検討し、現代会計における理念的に最適な会計システムを導出した。そして最後に、現在における会計測定の論理を解明し、さらに、会計測定の展望と課題を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

上述したように、本研究はこれまで会計および会計理論の歴史において提唱されてきた会計測定基準がどのような系譜と思想を有し、それらがどのような論理を有しているのかを解明することによって、会計測定の将来を展望することを目的としている。そして、本研究に追いて検討する会計測定基準は、取得原価、修正原価、現在原価、売却時価、現在価値および公正価値である。
当初の計画では、本年度は、売却時価会計および現在価値会計を検討する予定であった。しかし、本年度はこれらに加えて、公正価値会計を検討した。さらにリアル・オプション会計および経済付加価値会計を検討した。
これらの会計は相互に関連するものであり、それらの関係が次第に明確になったので、研究を能率的に行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究により、本研究の目的をほとんど達成した。そこでは、本研究の目的である、現代に生きる会計測定の論理を私なりに解明し、会計測定の展望と課題を指摘した。
今後は、これを踏まえて、本研究の精度を高め、さらに会計測定の論理を精緻化していこうと考えている。そして、会計測定の課題として指摘した諸問題を、解決することを予定している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 会計理論の論理的検証2015

    • Author(s)
      上野清貴
    • Journal Title

      商学論纂

      Volume: 56巻5・6号 Pages: 1-38

  • [Journal Article] 現代会計理論研究の方向性2015

    • Author(s)
      上野清貴
    • Journal Title

      経理研究

      Volume: 58号 Pages: 354-370

  • [Journal Article] 新しい会計システムとしてのRO会計とEVA会計2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Journal Title

      商学論纂

      Volume: 56巻1・2号 Pages: 1-41

  • [Journal Article] 会計理論の論理的検証方法2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Journal Title

      税経通信

      Volume: 69巻14号 Pages: 25-32

  • [Presentation] 現代会計理論研究の方向性2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Organizer
      会計理論学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2014-10-12
  • [Presentation] 学説研究による会計理論構築の探究2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Organizer
      日本会計研究学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2014-09-05
  • [Presentation] 学会賞受賞講演2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Organizer
      日本簿記学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-08-30
    • Invited
  • [Presentation] IFRSをめぐる実務家と研究者の協力関係への期待2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Organizer
      国際会計研究学会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Book] 会計学説の系譜と理論構築2015

    • Author(s)
      上野清貴編著
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      同文舘
  • [Book] 人生を豊かにする簿記2015

    • Author(s)
      上野清貴監修
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      創成社
  • [Book] 会計測定の思想史と論理2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 連結会計の基礎(第3版)2014

    • Author(s)
      上野清貴
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi