2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Game Theoretical Analysis of Financial Accounting in Multi-Period Models
Project/Area Number |
25380617
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
田村 威文 中央大学, 経済学部, 教授 (70268499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 秀明 西南学院大学, 経済学部, 准教授 (10610959)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 利益操作 / 企業会計 / ゲーム理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は以前から、ゲーム理論に基づく会計研究に従事してきたが、その大半は1期間モデルによる考察であった。会計利益には、ある期に利益操作を行うと、他の期にその反動が生じるという特徴が存在するが、1期間モデルではこの点を考慮できない。本研究では、多期間モデルにもとづく利益操作の分析を目指した。 平成25年度~27年度は、本研究のテーマの絞り込みを行い、利益操作に関する既存研究で使われている手法などを理解するよう努めるとともに、多期間モデル構築などの作業をすすめた。 平成28年度は、3つの研究を並行して実施した。第1の研究では「会計規制の強化は投資家にとって有利になるのか」というテーマを、2期間のシグナリングゲームの手法を用いて考察した。「送り手(企業)のタイプ」「送り手(企業)のメッセージ」「受け手(投資家)の反応」はいずれも連続的ではなく離散的であり、利益操作の手段として会計的裁量と実体的裁量の両方を考慮した。第2の研究では「利益操作を行う際の考慮要因~「他社との関係」と「他期間との関係」~」というテーマを、2期間のシグナリングゲームの手法を用いて考察した。「送り手(企業)のタイプは離散的」で、「送り手(企業)のメッセージ」「受け手(投資家)の反応」は連続的であり、利益操作の手段としては会計的裁量だけをとりあげ、実体的裁量は考慮しなかった。なお、第1の研究と第2の研究は数値例による考察であり、一般化したモデルによる考察ではない。第3の研究では、より一般化したモデルを構築するための基礎的作業として、会計的裁量と実体的裁量の両方に着目した既存の分析的会計研究を、ゲーム論的考察に限定することなくとりあげ、会計的裁量への規制強化が経営者の実体的裁量をいかに誘発するのかを整理した。
|
Research Products
(5 results)