• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

階層格差と意識に対する政策・制度の影響に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 25380635
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三輪 哲  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (20401268)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords階層格差 / 社会移動 / マクロとミクロ / 多水準分析 / 地位指向性
Outline of Annual Research Achievements

社会的資源の配分をめぐる階層格差とそれへの意識に対して、ミクロ的なプロセスとマクロ的な制度のインパクトとがいかにして絡み合い影響するか、実証的研究を進めてきた。経済的資源保有の絶対的格差と相対的格差について、日本ではジェンダー格差が大きいが、その一部は家族政策の消極性によると、国際比較分析により裏付けられた。親子間での地位の移り変わりである世代間移動に着目すると、政策・制度による違いよりも、産業化の離陸時期とそれに伴う国際分業体制における位置が、移動パターンを特徴付ける様相がみてとれた。これらは、マクロ的変数を集約した(国・地域を単位とした)国際比較マクロデータファイルと、SSMやISSPといった比較を念頭におき調査設計された大規模ミクロデータファイルとを統合し、それへとマルチレベルモデリングのような階層的データを扱うのに適した先端手法の適用によって産まれえた研究成果といえる。
階層意識の一種というべき「将来の地位志向性」にかんしては、父親ではなく、母親の就業ならびに職業階層の効果が析出された。さらに、教育意識の行動レベルのあらわれとしての「子どもへの教育的関わり」についても、同様に母親就業状態の効果がみられた。これらはいずれも、母親が無職(専業主婦)のときに最も大きな正の値をとるものであるから、あえて専業主婦を選択すること自体の階層論的な意味へと問い直す傍証となりうる。
階層構造全体から局所へと視点をシフトすると、高度専門職のなかでのキャリア移動のジェンダー格差や、旧中間的階層出身にみられる高等教育中退の多さなど、解消へと向かっていない機会格差問題の所在が浮かび上がった。今後は、上昇移動の閉鎖化に加えて、下降移動の過程とその意味へと迫る必要性がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Dropout from Higher Education in Japan2015

    • Author(s)
      Satoshi MIWA and Minami SHIMOSEGAWA
    • Journal Title

      Annual Bulletin, Graduate School of Education, Tohoku University

      Volume: 1 Pages: 1-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 世界社会学会議横浜大会 RC33 Logic and Methodology in Sociology―社会学方法論の最前線に触れて―2015

    • Author(s)
      三輪哲
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 14 Pages: 56-57

  • [Presentation] 世代内移動に対する高等教育中退の影響の検討2015

    • Author(s)
      下瀬川陽・三輪哲
    • Organizer
      第62回東北社会学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-07-19
  • [Presentation] Two-way frustration in marital satisfaction among Japanese couples2015

    • Author(s)
      Satoshi MIWA and Natsuho TOMABECHI
    • Organizer
      The 9th International Convention of Asia Scolars
    • Place of Presentation
      Adelaide Convention Centre (Adelaide, Australia)
    • Year and Date
      2015-07-07
    • Int'l Joint Research
  • [Book] パネルデータの調査と分析・入門2016

    • Author(s)
      筒井淳也、水落正明、保田時男、田中慶子、三輪哲、内田哲郎、苫米地なつ帆、竹内麻貴、多賀太、乾順子、西野勇人
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      ナカニシヤ
  • [Book] 弁護士のワークライフバランス2015

    • Author(s)
      中村真由美、石田賢示、三輪哲、朝岡誠、松田紀子
    • Total Pages
      235(30-54)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 計量社会学入門2015

    • Author(s)
      筒井淳也、神林博史、長松奈美江、渡邉大輔、藤原翔、赤枝尚樹、石黒格、小林大祐、竹ノ下弘久、中澤渉、中田知生、永吉希久子、三輪哲、保田時男 他
    • Total Pages
      271(103-115)
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi