2014 Fiscal Year Research-status Report
雇用形態の多様化に対応した、従業上の地位の分類枠組み設定に向けた計量社会学的研究
Project/Area Number |
25380646
|
Research Institution | Jin-ai University |
Principal Investigator |
小林 大祐 仁愛大学, 人間学部, 准教授 (40374871)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 若年非正規雇用 / 正規雇用 / 従業上の地位 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、平成25年度に行った研究課題に関する文献研究の成果、およびその成果にもとづき、本研究課題の前身でもある、科学研究費採択研究「若年非正規雇用層の階層的多様性についての」において実施された調査データの分析と解釈を行った結果を、学会発表および学術資料、そして図書の分担執筆としてまとめることができた。特に、日本社会学会第87回大会での発表「非正規雇用のなかの格差 -若年層における不本意型非正規に注目して-」および、『仁愛大学研究紀要・人間学部編』に掲載された「『働き方と生活についてのアンケート調査』の調査と結果の概要」は、雇用の流動化のなかで、「非正規雇用」として一括されていた従業上の地位の中に、無視できない差異が存在していることを示し、そのような亀裂が正規雇用のなかにも浸食している可能性をも示唆する点で、重要な知見であったと言える。ただし、「現在までの達成度」欄で詳述するように、平成26年度に実施される予定であったインターネット法による実査が平成27年度に延期となったこともあり、当初の研究計画からはやや遅れた進捗になっていることも確かである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画においては、平成26年度にインターネット法による実査を行う予定であったが、それが年度内に実施できなかったため「(3)やや遅れている」とした。実査を平成26年度中に実施できなかった理由は、研究代表者である小林大祐が、平成27年3月末をもって仁愛大学人間学部を辞し、同年4月より金沢大学人間社会研究域人間科学系に異動することになったためである。実査は、調査会社への委託によって行われる計画だが、異動の準備などにともない、研究体制上の不確定要素が生じ、これにより年度内に委託先との契約および実査の完了が出来るか見通せなくなったため、安全策として実査を平成27年度に延期したものである。ただし、調査内容の確定および実査の委託先の選定など、実査準備については概ね順調に進められ、平成27年度中の実査完了には問題がないことから、「(4)遅れている」とはしていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
先述の通り、今年度は平成26年度中に実施できなかった、インターネット法による実査を完了させることが、まず最初の目標となる。その上で、この作業と並行して研究成果のアウトプットを進めていく。具体的には、まず学会発表を中心に行い、他の研究者からの意見などを参考にした上で、論文の執筆に取りかかることを想定しているが、分析の進捗に時間が掛かり、年度中の学会発表がエントリー時期との関係で難しいようであれば、学会発表を待たずに論文執筆に取りかかることも考えている。
|
Causes of Carryover |
当初の研究計画においては、平成26年度にインターネット法による実査を行う予定であった。しかし、研究代表者である小林大祐が、平成27年3月末をもって仁愛大学人間学部を辞し、同年4月より金沢大学人間社会研究域人間科学系に異動することになったため、調査会社への委託によって行われる実査について、委託先との契約および実査の完了が不透明になった。これらの事情により、安全策として実査を平成27年度に延期したことに伴い、実査の委託経費が次年度に繰越になったものである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
「次年度使用額(B-A)」として生じた金額の大部分は、平成27年度にインターネット法による実査のための、調査会社への実査委託経費として使用される。また、実査委託経費以外の使用計画としては、実査委託する調査会社での打ち合わせのための旅費として使用される。
|